結婚式場探しプレゼントキャンペーンの話を夫にしたとき、
あやしすぎるんだけど!!!!
と、めちゃくちゃ疑われました。
- そんなうまい話ある訳ない
- 逆に、結婚式費用が高くなるのでは?
- 応募しても、いろんな理由でキャンセル扱いになる?
と、夫の不信感は増すばかり……。
でも、WEBサイトのキャンペーン概要を見る限りデメリットはなさそう……。
使ってみないとわからない!
と、
夫を説得して、キャンペーンを使い倒しました。
この記事では、結婚式場探しキャンペーンを実際に使った体験レポートをご紹介します。
-
この記事を読むとわかること
- キャンペーンのプレゼントは本当に届くか?
- キャンペーンの応募のデメリット
- キャンペーンに応募すると、結婚式場の接客態度はかわるのか?
結論を先に紹介すると、キャンペーンに応募したプレゼントは、しっかりGETできました!
もちろん、契約をしなくても大丈夫。
結婚式場の見学や相談に行くだけで、プレゼントを受け取れました。
キャンペーンを使っても、強引に契約を進められることもなく、一般的な相談を同じ。
むしろ、せっかく、結婚式場の見学や相談に行くなら、キャンペーンを活用しないと損!
私は、キャンペーンに気づかず、普通に、結婚式場を見学してしまった場所もあったので、とても後悔しました……。
これから、結婚式場の見学をする方は、
ぜひ、
お得なキャンペーンを使い倒してください!(笑)
>>> 最新のキャンペーン情報を確認する(記事後半にジャンプ)
今月の注目のキャンペーンは2つ。
- ゼクシィ:結婚式場の見学で1万5000円~4万4000円
- プラコレウエディング:結婚式場の見学&成約で最大8万円
しかも、2つのキャンペーンを組み合わせた方が、もらえるギフト券がUPします♬
- 例)
- ゼクシィで2つの式場を見学:3万円分ギフト券
- ゼクシィ、ハナユメで各1つずつ見学:3万1000円分ギフト券
ゼクシィは取扱結婚式場も多く、ほぼ、ブライダルフェアで利用できます。
ハナユメは、ゼクシィよりも掲載数は少ないですが、
ハナユメ割など、独自サービスモ充実しています。
それぞれ特徴があるので、使い分けるとお得度が倍増♫
それでは、結婚式場探しキャンペーンを確認していきましょう。
目次
結婚式場探しキャンペーンのプレゼントは本当に届く?実際に利用してみた
ブライダルキャンペーンで10万円以上の商品券をGET!
結論をご紹介すると、結婚式場探しキャンペ-ンを活用して、総額10万4500円のギフト券を手に入れることができました。
- マイナビウエディング:3万5000円分ギフト券

マイナビウエディングプレゼント

3万5000円分の商品券
※ 私が利用したときと、現在のキャンペーン内容は変更になっています。
現在のキャンペーンは、結婚式場の見学で1万円分ギフト券プレゼント。
-
プレゼント対象条件
- キャンペーンエントリー後、式場予約
- 新郎新婦そろって、ブライダルフェアに参加
残念ながら、プレゼント金額は1万円のみです。
- プラコレウエディング:1万円 一休ポイント

プラコレウエディング一休クーポン
一休ポイントは、高級ホテル旅館の宿泊やレストランで利用できます。

一休ポイントで行った 今半
- ハナユメ:3万3000円
※ 現在のキャンペーンは、ギフト券 3万円分に変更になっています。
- ウエディングパークの口コミ&写真投稿:2万6,500円(本キャンペーンは終了済)
- スマ婚:ディズニーペア1dayチケット
※ 現在は、キャンペーン内容が変更しています。

スマ婚でGET!ディズニーペアチケット

スマ婚でGET!ディズニーペアチケット
情報商材や自己啓発セミナーの広告みたいです。涙
でも、ほんとうに応募したキャンペーンはすべてプレゼントが届きました!
気づいたら、総額10万円以上のギフト券をゲット……。
いただいたギフト券の金額を改めて確認して、私も驚きました……
結論は、
結婚式場探しキャンペーン、最高!
です(笑)
キャンペーンのエントリーから、実際の見学の様子、応募まで、順番流れをご紹介します。
結婚式場探しキャンペーンのプレゼントは、本当に届く
上手に活用すれば10万円超えも可能
結婚式場探しキャンペーンの流れ
結婚式場見学キャンペーンは、各企画ごと条件等は異なります。
プレゼント獲得までの一般的な流れをご紹介します。
- キャンペーンにエントリー
- ブライダルフェア・結婚式場見学&相談の予約
- ブライダルフェア・結婚式場を訪問
- キャンペーンに必要な情報を提出
- キャンペーンの特典を受け取る
という企画もあります
それでは、ひとつずつご紹介します。
キャンペーンにエントリー
結婚式場見学キャンペーンにエントリーします。
マイナビウエディングのように、会員登録とは別エントリーになる場合もあるので要注意。
キャンペーンにエントリーしていないと、せっかく、結婚式場見学を行っても、プレゼント対象になりません。
会員登録をすれば結婚式場の予約など、サービスを利用することができるので、エントリーしたと勘違いしてしまう方もいらっしゃるようです。
エントリー期間、応募期間を確認
キャンペーンにエントリーする前に、キャンペーン期間は必ず確認しておきましょう。
- キャンペーンエントリー期間
- 結婚式場訪問期間 ・ 正式応募期間
どちらも期間を過ぎたエントリー、応募は無効。
せっかく訪問したブライダルフェア、結婚式場もカウント対象外となります。
最新情報 一覧 |
内容 | 条件 | 応募 期間 |
---|---|---|---|
プラコレ ウェディング プレゼント 金額 が最高額 |
最大 8万円分 一休クーポン |
式場 見学 ・ 成約 |
7/31 |
ゼクシィ |
最大 5万円分 商品券 |
式場 予約 見学 |
7/22 |
ハナユメ | 最大 3万8000円分 商品券 |
式場 見学 アン ケート 提出 |
7/28 |
マイナビ ウェディング |
結婚式場の 見学で 1万6000円ギフト券 |
式場 見学 |
7/22 |
ルクリアモーレ | 少人数制 挙式 99,000円~ |
式場 見学 |
ー |
スマ婚 (9.9万円~ 結婚式) |
年内挙式料 50%OFF |
相談 来店 |
7/31 |
会費婚 (自己負担 5万円~) 1.5次会 国内 パーティー 対象 |
- | 相談 来店 |
ー |
結婚 スタイル マガジン |
最大 ご祝儀 20万円 |
式場 見学 & 申込み |
ー |
式場に行くだけでOKなのか?申込みまで必要か?など、
キャンペーンによって条件が異なります。
今月のキャンペーンだと、ゼクシィが条件低めです。
式場に行くだけでOK。見学に行くほど、もらえるギフト券がUPします♫
ブライダルフェアor結婚式場見学の予約
予約は、必ずWEBサイト経由で申込みましょう。
電話連絡でも予約は可能ですが、キャンペーン適用外になってしまう場合もあるので、WEB予約がおすすめ。
予約の変更等は電話でもOKですが、初回の予約はWEBサイトから手続きを行いましょう。
WEB予約をすると、会場から予約確認メールや電話連絡が入ります。
希望時間がいっぱいで日程調整をすることも多かったので、連絡が入ったら早めに対応する方が良いです。
また、会場からいくつか質問もされました。
- 結婚式の開催予定時期
- 人数
- 希望のスタイル(教会式、人前式、神前式など)
- 式場に興味を持ったきっかけ
- 何回目の見学か?
- 他に検討している会場は?
- (予算)
未定のものは未定でもOK。
ちなみに、入籍前でも大丈夫。
結婚を考えているカップルであれば誰でも問題ありません。
ただ、10名程度の家族婚を予定しているのに、大規模パーティー会場しかない式場の予約は避けましょう。
下調べをして希望条件に合致する結婚式場を選ぶのがマナー。
見学予約のときに、担当者から質問も受けるので、もし、希望条件と異なる会場を選んでしまった場合は、キャンセルを申出ても良いでしょう。
また、結婚式場探しをスタートしてから何度目の見学になるかも聞かれます。
初めて結婚式場見学をする方には、来場特典がついていることも。
初めて行く会場には「初めてです!」と、アピールしてみましょう(笑)
予算は聞かれる式場と聞かれない式場がありました。
予算を伝えるとだいたい予算上限を考慮したプラン内容で見積もりができあがることも多く、なんか、こちらの懐具合を探られている気がしてあまり良い気分はしませんでした。
予算感がわからない場合は、素直に伝えても大丈夫です。
まだ会場探しを始めたばかりで予算の決め方もわからなくて……。いくらぐらいかかるものか知りたい」
と、伝えれば、「当会場では◯◯円程度が一般的な予算です」など、参考金額を伝えてくれるでしょう。
ブライダルフェアor結婚式場相談に行く
キャンペーンにエントリーしたらブライダルフェアや式場見学に行きます。
注意点は新郎新婦ふたりで行くこと。
ひとり参加の場合は、キャンペーン適用外となってしまうこともあるのでご注意ください。
会場では結婚式の希望を伝えればOK。
式場を見学して無料試食会やドレス試着を楽しみましょう。
このようなイベントは無料ですが、とても勉強になります。
- 結婚式ってお金がかかると聞いても、何にいくらぐらいかかるのか?
- 特に、金額があがるものは何か?
- 金額があがったときのクオリティーの差はどれくらいなのか?
- 式場ごとの特徴
など、
実際に、プランナーさんのお話を聞いてみないとわからないことばかりでした。
自分たちの理想の結婚式を実現するためにも、とても参考になるので、ぜひ、夫婦そろって参加するようにしましょう。
また、キャンペーン適用条件に、結婚式を行う意思があることという条件がついていることが多いです。
これは具体的に言うと、1年以内の結婚式を予定していて、費用見積もりが出せる程度のイメージができあがっていること。
もちろん、会場に行く時点で明確に決まっていなくてもOKですが、プランナーさんと話を進める中で「だいたい人数は20名程度」「人前式がいいかな」「衣装は1点でいいかな」など、結婚式のプランを選んでいけるかどうかが、鍵です。
全くイメージがない状態だと、プランナーさんも困ってしまいます。
人数は未定、式のスタイルも未定。
開催時期も未定。
ドレスも着たいけど、着物も気になる。
このような方には結婚式の見積もりを作成することはできません。
迷っていても構わないので、とりあえず、自分たちがいいなと思う希望を伝えていく必要があります。
また、1年以上先の結婚式の予約はキャンペーン適用対象外になっていることも多いので、事前に確認しておきましょう。
キャンペーンに必要な情報を提出
式場見学、ブライダルフェアに参加した後は、キャンペーンに応募します。
参加した数に応じて特典が異なる場合は、すべての会場見学を終えたあとに手続きを進めます。
1回ごとに応募手続きは行わないことが多いので注意しましょう。
式場見学をするとパンフレットや案内チラシなど、たくさん書類をいただきます。
見積もり書類もどこかに紛失してしまいそうになるので、見積もり書は別途まとめて保管しておいてもよいかもしれません。
キャンペーン応募後も確認のために再提出が求められる場合もあるので、キャンペーンプレゼントをゲットするまで大切に保管しておきましょう。
キャンペーンの特典を受け取る
ギフト券の取得方法はキャンペーンごとに異なります。
Amazonギフト券プレゼントの場合、会員登録をしたマイページからコードを取得する方法でした。
マイナビウエディングのように、商品券プレゼントの場合は、後日、自宅に郵送で送られてきました。

マイナビウエディングプレゼント

3万5000円分の商品券
無料で会場見学、試食などのサービスが受けられて、さらに、35,000円の臨時収入がゲットできるって、ものすごいお得ですよね。
私は、キャンペーンのことを知らずに、ただ、結婚式場見学を予約してしまった場所もあったので、最初から、このキャンペーンを使っていれば……と、後悔しています。
キャンペーン条件にあわせて応募すべし
商品券は、郵送もしくはメール・マイページで贈呈
結婚式場探しキャンペーンを利用してわかった!デメリット
唯一のデメリットは、見学時間がかかる
デメリットをあげるとすると、見学時間が取られてしまうこと。
キャンペーンを使って商品券をゲットするには、途中退出ができません。
結婚式場見学は、だいたい、2時間~3時間程度の時間が必要。
3件まわると1日かかってしまいます。

ワタベウエディング

アールイズウエディング

HIS ウエディングデスク
商品券プレゼントが適用されるのは、新郎新婦ふたりそろって参加することが条件。
旦那さんが途中で飽きてしまって行きたくないと言われてしまうと、キャンペーン特典が使えなくなってしまいます。
途中、休憩時間を挟みながら、旦那さんの気分も高めてあげましょう(笑)
私ははホテルウエディングは当初考えていなかったのですが、式場見学の予約の合間にホテルウエディングの見学にも行きました。
ホテルウエディングは値段高い印象があったのですが、実際に見積もりをもらってみると、意外と安いことが判明。
自分のイメージだけでなく、実際に会場を見学して見積もりをもらってみないとわからないんだ、と思いました。
結婚式のイメージをふくらませるためにも、最初は、多くの会場を見学してプランを比較検討することはおすすめ。
自分が思っている以上に、多くの選択肢があることに気づきました。
ブライダルキャンペーンは見学だけでOK
キャンペーンにエントリーして、ふたりで結婚式場見学をすべし
最新のブライダルフェアキャンペーン情報
最新情報 一覧 |
内容 | 条件 | 応募 期間 |
---|---|---|---|
プラコレ ウェディング プレゼント 金額 が最高額 |
最大 8万円分 一休クーポン |
式場 見学 ・ 成約 |
7/31 |
ゼクシィ |
最大 5万円分 商品券 |
式場 予約 見学 |
7/22 |
ハナユメ | 最大 3万8000円分 商品券 |
式場 見学 アン ケート 提出 |
7/28 |
マイナビ ウェディング |
結婚式場の 見学で 1万6000円ギフト券 |
式場 見学 |
7/22 |
ルクリアモーレ | 少人数制 挙式 99,000円~ |
式場 見学 |
ー |
スマ婚 (9.9万円~ 結婚式) |
年内挙式料 50%OFF |
相談 来店 |
7/31 |
会費婚 (自己負担 5万円~) 1.5次会 国内 パーティー 対象 |
- | 相談 来店 |
ー |
結婚 スタイル マガジン |
最大 ご祝儀 20万円 |
式場 見学 & 申込み |
ー |
キャンペーンを利用してもしなくても、結婚式場の見学内容は変わりません。
せっかく、貴重な時間を使いブライダルフェアに行くのであれば、ぜひ、キャンペーンを上手に活用してみてくださいね。
キャンペーンの特徴に合わせて利用するサイトを使い分け、お得にプレゼントをゲットしていきましょう。
キャンペーンはいくつ利用してもOK。
上手にキャンペーンを活用して結婚式の準備費用にあてましょう(笑)
ゼクシィ

引用:ゼクシィ
ゼクシィは、「海外・国内リゾート挙式」はキャンペーン適用対象外。
ゼクシィは、国内挙式を検討する方におすすめです。
説明するまでもなく、ゼクシィは日本で一番有名な結婚情報サイト。
結婚式場の情報もダントツ。
多くの会場比較が一度にできるので、とても使いやすいです。
口コミ情報も豊富なので、事前に情報収集できることもありがたいメリット。
また、キャンペーン内容も魅力的。
最大5万円分のギフト券をゲットすることができます。
- 1会場見学:1万5000円ギフト券
- 2会場見学:3万円ギフト券
- 3会場見学:4.4万円ギフト券
- 結婚指輪ジュエリーショップ来店:6,000円分ギフト券
- 見積書の提出不要。条件クリアで全員にギフト券贈呈
ゼクシィのキャンペーンは会場見学後に見積書の提出は不要です。
キャンペーンにエントリーし、WEBから式場予約、見学、アンケート送付を行えばOKです。
ゼクシィは、婚約・結婚指輪探しでもキャンペーンを実施中。
ゼクシィ経由で、ジュエリーショップに予約し来店すると、6000円分商品券プレゼント。
国内挙式ではまず活用したいサービス!
国内・海外リゾート挙式はキャンペーン対象外なので、ご注意を。
結婚式場だけでなく、結婚指輪・前撮り撮影など、多くの結婚情報を調べることができます
プラコレWedding

引用:プラコレウエディング
プラコレWeddingはスマホで簡単に会場探しができるサービス。
無料のウエディング診断を受けると、おすすめの結婚式場やプランが送られてきます。

著者のプラコレウエディング画面
自分専用のマイページに情報がストックされるので、好きなタイミングで情報収集をすることが可能。
通知をオフにしておけば、お知らせが煩わしいこともなく、隙間時間に手軽に情報収集ができ便利です。
プラコレウエディングのスタッフの方は、私たちの都合や希望を最大限尊重してくださいます。
強引な勧誘もなく、電話連絡もなかったのでありがたかかったです。
電話番号を登録せずに利用できることも、嬉しいメリット。
自分たちのペースで結婚式場探しを進めていきたい方におすすめです。
- 1会場見学:15,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
- 2会場見学:35,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
- 3会場見学:45,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
- 4会場見学:65,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
- ご成約:プラス5,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
- オンライン相談経由で見学:プラス5,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
- 指輪成約:プラス5,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
※フォト、2次会、1.5次会、挙式会食(20名以下)、リゾート、電話・オンライン相談の各フェア予約は対象外
しかも、さらにすごいのが、挙式会食20名以下など、キャンペーン対象外になってしまう方にも、別のキャンペーンが用意されています!
プラコレ経由で成約すると、5000円分ギフト券をプレゼント!

一休ポイントで行った 今半
手軽な結婚式場探しが、プラコレウエディングの最大の特徴でありメリットです。
ゼクシィなどにプラスして利用すると良いと思います。
ハナユメ

引用:引用:ハナユメ
ハナユメでは、商品券プレゼントキャンペーンを実施中。
条件をクリアすれば最大3.8万円分の商品券がもらえます。
ハナユメの特徴は、独自の割引制度ハナユメ割があること。

引用:ハナユメ
半年以内の挙式は、お得になる可能性があります。
気になる結婚式場でハナユメ割が利用できるか、必ずチェック!
利用条件に合致すれば、とてもお得に結婚式ができるでしょう。
「安い?!」と思っても、オプション追加やアップグレードが必要な場合、全然安くならないこともあります。
自分たちの希望する内容の結婚式がいくらで実現できるか?
見積もりをいただくときに、しっかり確認しましょう
会費婚

引用:会費婚
国内お披露目パーティーや1.5次会に人気の「会費婚」
ご祝儀制ではなく、会費制のためゲストの負担も少なく注目を集めています。
自己負担5万円+ご祝儀で行う結婚式は、予算に応じた内容でプランニングするため明朗会計。
持込料金も不要なので、海外挙式でウエディングドレス等を準備された方も安心。
お金が理由で結婚式を諦めていたカップルの救世主になるかもしれません。
その他、活用できるキャンペーン情報
結婚式準備で、何かとお金がかかります……。
Instagramで話題となったアプリ「TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)」
新規登録すると、1000円分電子マネーがもらえます。

引用:TOYOTAウォレット
【アプリ】新規登録で電子マネー1000円分GET
TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)は、自動車メーカーTOYOTAが提供している決済サービス。
スマホアプリを登録すれば、加盟店(「iDマークがあるお店」)で現金と同じように使うことができます。
コンビニやイオン系スーパー、ドラックストア、飲食店で利用可能。
Amazonギフト券やSuicaに交換することもできます。

引用:TOYOTAウォレット
決済方法
どちらかを登録すると、新規会員特典として電子マネー1000円分がチャージされます。
さっとく、付与された1000円分の電子マネーでお買い物♪
minnne(ミンネ)で、可愛い小物を買いました^^

引用:TOYOTAウォレット利用履歴
【食費を節約】外食はモニター応募でキャッシュバックを受ける
結婚式準備で、飲食店を使う機会は増えると思います。
飲食店の利用は、ファンくるを活用するのがおすすめ。
ファンくるとは、モニター価格でサービスが受けられるサイト。
無料登録すれば、モニター企画に応募でき、利用料金キャッシュバックが受けられます。

引用:ファンくる
ふたりで5000円の居酒屋だと、うーん……と、悩みますが、50%OFFだと、2500円。
ひとり1250円ならいっか!と、免罪符に使ってます。笑
まとめ
結婚式場見学キャンペーンは、絶対使ったほうが良いキャンペーンです。
キャンペーンを使っても、使わなくても何も変わりません。
結婚式場お金がかかるもの。
どうせ、結婚式をやるなら、賢く節約していきましょう。