ウェディングドレス・衣装

ウェディングドレスは高い!都民共済で1万8000円!結婚式衣装の節約法

結婚式の衣装はとても高いです。
ウエディングドレスは、料金が跳ね上がる項目。

でも、せっかくの結婚式。
人生の節目となる大事なイベントなので、「素敵なウエディングドレスを着たい!」と考える人も多いでしょう。

私は、グアムで結婚式を行いました。

海外挙式は格安!35万円のグアム結婚式実例(費用明細付き)

2018.02.18

素敵なウエディングドレスは着たいけど、さすがに、高すぎでしょ!!
と感じた結婚式。

いろいろ調べてみると、上手に節約する方法もありました。
この記事では、「都民共済」など、非営利団体のブライダルサービスを活用して上手に節約する方法をご紹介します。

結婚式のウエディングドレスの相場

結婚式のウエディングドレス相場は、25万6,000円

海外挙式のウエディングドレスの費用
ゼクシィの調査によると、ウエディングドレスの平均額は25万6,000円。
レンタル、購入の種別はわからないので、いずれかで準備した金額のようです。

  • 新婦:ウエディングドレス平均25.6万円
  • 新婦:カラードレス平均23.0万円
  • 新郎:平均16.3万円

引用:ゼクシィ「結婚のお金 丸わかりガイド」

わたし
高すぎる……

私は結婚式場を探していたときに、ワタベウエディングやアールイズウエディングで相談をしました。
そのときに、ドレスの相場を伺ったら、やはり「20万円~30万円程度が多い」との回答。

【画像付】ワタベウェディングの8万円ドレスは?安いドレスを可愛く着るコツ

2018.07.16

アールイズウェディングの9万円ウェディングドレスは?安いドレスを可愛く着るコツ

2018.07.17

どの会場で選んでも、ウエディングドレスは高額のようです。

挙式パック料金内で、おさまることは少ない

挙式パック料金に衣装代が含まれるかどうかは要チェック。
会社によって設定が異なります。

衣装が含まれていない場合、衣装のレンタル費用は、全額自己負担。
衣装レンタル料金が含まれている場合は、バック料金規定額までレンタル無料(挙式費用込)。

衣装レンタル額は、上限額が決められているので、必ず、確認しておきましょう。

Point

結婚式ウエディングドレスの平均費用は25万円
挙式パックに含まれる衣装代金(上限額)以上の費用がかかると心得よ

結婚式のウエディングドレスは、「都道府県民共済」のレンタルがおすすめ!

レンタル2泊3日で 1万8,000円~(ウエディングドレス・小物セット)

引用:都民共済

ドレスは18,000円~。

さまざまな素材、シルエット、カラーで選べる上質なドレスばかり。
新作も入荷しています。

さらにティアラ、ネックレスなどのアクセサリー、ベール、手袋、靴などウエディングドレスのトータルコーディネートには欠かせない小物類も含めて嬉しいこの価格。
新郎衣装や列席者衣装のデザインも豊富に取り揃えています。

引用:都民共済 ウエディングドレスレンタル

わたし
ウエディングドレスが、1万8,000円!!!?

ゼロがひとつ少ない……

ウエディングドレスの販売やレンタルは、さまざまな会社がサービスを提供していますが、都道府県民共済のサービスが最強!
ウエディングドレスと小物セットのレンタルで、1万8,000円~。
白のウエディングドレスと、カラードレスがあります。

基本プランは2泊3日で、国内結婚式、海外結婚式、2次会会場など、持運びは自由。

非営利団体だからこそできる低価格かつ充実したサービスです。

都道府県民共済とは?

都道府県民共済は、消費生活協同組合法(生協法)に基づく非営利の生活協同組合です。
各都道府県の認可を受け、現在39都道府県で共済事業を営んでいます。

なお、東京都は「都民共済」、京都・大阪府は「府民共済」、北海道は「道民共済」、神奈川県は「全国共済」、他は「県民共済」の名称で実施しています。

引用:都民共済公式サイト

都道府県の認可を受けた団体が行っているサービス。
非営利団体だからこそ、民間企業よりも安く充実下サービスが提供できるようです。

都道府県民共済が提供するブライダルサービスを利用するには、共済に加入する(組合員になる)必要があります。
サービスを受けるまでに加入すればOK。
もちろん、挙式後、すぐに脱退しても問題ありません。

気になる料金は、

    都道府県民共済の加入費用
  • 出資金(1人200円)
  • 毎月の掛け金:2,000円程度(加入プランによって異なる)
わたし
良心的!!!

◯ヶ月加入しないとサービス利用不可などの、最低加入期間もなし。
未加入の方はウエディングドレス試着前などに、加入手続きを済ませれば大丈夫です。

東京都にしかない?-共済組合は全国にあるが、サービス内容は異なる

都道府県民共済は、東京都以外にもあります。

2018年7月現在、39都道府県に共済組合があります。

ウエディングドレス節約法 都民共済

引用:都民共済

(共済組合がない都道府県:山梨県、福井県、鳥取県、愛媛県、高知県、徳島県、佐賀県、沖縄県)

また、都道府県民共済グループがあってもブライダルサービスを提供していない場合もあります。

必ず、お住まい or お勤め先の共済グループのサービス内容を確認してから手続きを進めてくださいね。

Point

結婚式ウエディングドレスのレンタルは都道府県民共済が最強!
都民共済では、2泊3日ウエディングドレス&小物セットレンタルが 1万8,000円~

都道府県民共済のウエディングドレス 利用方法

利用条件

都道府県民共済に加入すること

ウエディングドレスをレンタルするには、共済組合に加入が必要です。

加入できる方は、

  • お住まいの都道府県
  • 勤務先がある都道府県

いずれかに該当する方。
東京都以外の共済組合では、ブライダルサービスがない場合もあります。

わたし
利用方法は「東京都」を例にご紹介します

都民共済に加入するには、ウエディングドレスのレンタルを行っているブライダルプラザでも手続きが可能。
下記の持ち物を持参の上、手続きをしましょう。
ドレスの試着前に手続きを行っても問題ありません。

都民共済加入時の持ち物

  • 出資金 200円
  • 初回掛け金 2000円程度~(加入プランによって異なる)
  • 引落銀行口座の情報(支店名・口座番号等がわかるもの)
  • 引落銀行のお届け印

※ 取扱金融機関:みずほ銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、三井住友銀行、青梅信用金庫、多摩信用金庫、西武信用金庫、ゆうちょ銀行

都民共済 ブライダルプラザの場所
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・5階

営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日、木曜日

利用方法

    1. 都民共済ブライダルプラザで衣装試着の予約をする
    2. 試着したいウエディングドレスを検討
    3. 予約日に試着(50分間に、3着まで試着OK)
    4. 気に入った衣装があれば申込み

    都民共済のブライダルプラザへ衣装試着の予約

    ウエディングドレスの試着は完全予約制。
    試着予約は、挙式の半年前から予約可能。
    半年以上前は予約ができません。

    試着予約の空き状況を確認の上、電話をするとスムーズです。

    >>> 都民共済試着予約空き状況ページ

    わたし
    人気のドレスはどんどん申込みが入るので、早めの予約がおすすめ

    試着したいウエディングドレスを検討

    試着したいウエディングドレスは事前に選んでおくことがおすすめ。
    当日の選ぶことも可能ですが、あまり時間がありません。

    持ち時間が50分間と限られているので、制限時間を有効活用するため、ウエディングドレスは事前に選んでおくと効率的。
    インターネットからウエディングドレス&カラードレスともに、確認することができます。

    >>> 都民共済のウエディングドレスを確認する

    当日会場でウエディングドレスを試着

    当日の持ち物は

    • ストッキング(タイツ)
    • ヘアゴム(髪をまとめられるもの)
    • カメラ

    わたし
    ブライダルインナーは、試着時に貸し出していただけるので持参してなくても大丈夫です

    ウエディングドレスの試着は、50分間に3着まで。
    この時間に着替えの時間も含まれるので、実際にドレスを着ている時間は1着10分程度です。

    1回の試着で衣装を選びきれず、再度試着をする場合は試着料がかかります。
    2回目以降の試着料は、3,240円。

    できれば一度の試着で選びきれるように、事前にウエディングドレスのリサーチは入念に行っておきましょう。

    ウエディングドレスと合わせてブーケなどの小物も選ぶことが可能。
    アクセサリーも試着できるので、髪はアップにまとめておきましょう。

    気に入った衣装があれば申込み

    試着して良いウエディングドレスがあれば、申込みを行います。

    支払いは、その場で、現金払い or 1週間以内に銀行振込み。
    配送料(6,000円程度)で、ドレスを指定会場へ発送していただくことも可能です。

    Point

    都民共済のウエディングドレス試着は完全予約制
    試着時間は50分で3着まで試着可能

    都道府県民共済のウエディングドレスの口コミ

    口コミを確認する限り、ウエディングドレスの質やクオリティはみなさん満足できる様子。
    値段以上のドレスのクオリティに、多くの方が試着後お申し込みをされていました。

    都民共済のウエディングドレスレンタルは、ゼクシィなど結婚式情報サイトに広告が出ているわけではありません。
    このため、知る人ぞ知る裏技的なサービス。
    口コミも、良い口コミばかりで人気がある理由がわかりました。

    都民共済 ウエディングドレスレンタルのデメリット

    挙式プロデュース会社のように、時間をかけて選べない

    プロデュース会社で、既に衣装の試着をしたことがある方は、雰囲気の違いに驚くかもしれません。
    都民共済のブライダルサロンは、試着時間の制限もあり、じっくり、ウエディングドレスを選びにくいかも。

    ウエディングドレスの料金を考えると、仕方のないこと。
    営利目的で行っているサービスではないので、接客もあっさりした印象。

    逆に、無理にアップグレードを勧められるようなこともないので、自分の気に入った衣装を選ぶことができます。

    土日は混む&予約が取りにくいことも

    土日は混みます。
    試着の予約ができるのは結婚式の半年前からで、人気のシーズンだと試着予約も取りにくくなります。

    水曜日と木曜日の定休日を除く平日は、 比較的空いているそうです。
    平日に試着しに行ける方は、平日予約がおすすめ。

    ぜひ、スケジュールを調整してみてくださいね。

    サイズによって種類が少ないことも

    標準的なサイズのウエディングドレスが多いため、 小柄な方や背が高い方は、サイズ選びが難しい可能性も。

    特に、カラードレスは、色が限られていることもあり、白いウエディングドレスよりも選択肢は少なくなります。
    気になる方は、事前にホームページでドレスのラインナップを確認しておくと安心です。

    >>> 都民共済のウエディングドレスを確認する

    Point

    都民共済のウエディングドレスレンタルのデメリットは時間
    カラードレスやサイズによっては選択肢が少なくなる可能性も

    新郎タキシードはもちろん、両親の留袖・モーニングもレンタルOK

    わたし
    新婦の衣装だけでなく、新郎タキシード、ゲストの留め袖・モーニングもレンタルOK
    • タキシード:1万5,000円~
    • モーニング:9,000円 / 1万2,000円
    • 留袖:1万5,000円
    • 色留袖:1万7,000円

    ウエディングドレス同様低価格でレンタル可能。
    新郎タキシードの試着は予約が必要ですが、ゲスト衣装は予約不要。

    ウエディングドレスと一緒に、都民共済ブライダルプラザで申込みが可能です。

    まとめ

    結婚式の費用のうち、 オプション料金が跳ね上がるもののひとつがウエディングドレス料金。
    それでも、せっかくの結婚式だから、素敵なドレスを着たいものです。

    都民共済のブライダルプラザを活用すれば、数十万円単位で節約可能。
    費用を安く抑えても、衣装クオリティーを妥協しなくても大丈夫。

    上手に節約しながら、楽しい結婚式ができると良いですね^^

    結婚式準備中の方の参考になれば嬉しいです。

    わたし
    その他、結婚式に関する記事も、あわせてどうぞ!

    その他、ウエディング関連記事

    キャンペーン特典の情報


    結婚式場探しキャンペーンランキング!結婚式で活用したいお得な注目フェア

    2017.09.14

    ブライダルフェア情報

    東京編|ブライダルフェアおすすめキャンペーン!とりま見て結婚式場6選

    2018.08.07

    ブライダルフェアの気になること

    結婚式場見学は平均3時間!1日で3件まわる効率的スケジュールの実例

    2018.08.06

    【保存版】結婚式場見学の確認ポイント|式場見学前~見学後にやることまとめ

    2018.07.31

    著者のグアム結婚式の記事

    海外挙式は格安!35万円のグアム結婚式実例(費用明細付き)

    2018.02.18

    ブライダルエステの記事

    ブライダルエステはキャンペーンでお得に体験!おすすめサロン情報まとめ

    2019.03.13