<景品表示法に基づく表記>このサイトには記事に関連する広告・PRが表示されます
>>>劇的花屋 造花ブーケオンラインショップ
結婚式で花嫁が持つ「ブーケ」
ウエディングドレスとあわせて、新婦を彩るアイテムです。
でも、結婚式の準備を進めていくと、検討しなければならないことがたくさん。
ブーケを含む小物の準備は、あとまわしになってしまうことも……。
よくわからない
私は、2018年2月に、グアムで結婚式を行いました。
結婚式準備で感じた「ブーケ選びの注意点」をご紹介します。
- 結婚式場を決めたけど、ブーケはまだ決めていない方
- ウエディングブーケの情報収集をしている方
- 結婚式の費用をできるだけ節約したい方
に向けて、
著者の体験とウエディングデスクで相談した内容をあわせて説明します。
また、結婚式場の見学は、ブライダルキャンペーンの活用がおすすめ。
キャンペーンにエントリーして、結婚式場へ相談に行くだけでギフト券がもらえます。
- 1会場見学:1万5000円ギフト券
- 2会場見学:3万円ギフト券
- 3会場見学:4.4万円ギフト券
- 結婚指輪ジュエリーショップ来店:6,000円分ギフト券
- 見積書の提出不要。条件クリアで全員にギフト券贈呈
ゼクシィのキャンペーンは会場見学後に見積書の提出は不要です。
キャンペーンにエントリーし、WEBから式場予約、見学、アンケート送付を行えばOKです。
ゼクシィは、婚約・結婚指輪探しでもキャンペーンを実施中。
ゼクシィ経由で、ジュエリーショップに予約し来店すると6000円分商品券プレゼント。
ゼクシィのキャンペーンは応募者全員対象。
条件をクリアすれば、全員、ギフト券がもらえます。
それでは、結婚式のブーケ選びについて確認していきましょう。
目次
ブーケをアップグレードする方は 30%超
ブーケは基本パックに含まれることが多いです。
しかしながら、アップグレードする方も少なくありません。
ブーケのアップグレードに関するデータは、ゼクシィ海外ウエディング調査2017で紹介されていました。
>>> ゼクシィ海外ウエディング調査2017(PDFデータ)
引用:ゼクシィ海外ウエディング調査2017
80%以上の方が、ブーケは挙式基本パックに含まれているにも関わらず、アップグレードをしています。
- 2017年:30.9%
- 2016年:39.6%
- 2015年:39.9%
あまりブーケを重視していなかった私には意外な結果。
ブーケって「おまけ」ってイメージがあったので、わざわざ、アップグレードをする方が多いことにビックリ。
私が知らない何かがあるのか?と思い、結婚式を経験済の友人たちに聞いてみました。
↓
↓
(友人たちの回答)
↓
↓
やはり、友人たちもアップグレード組。
なぜ、ブーケをアップグレードしたのか?さらに、質問をしてみました。
基本パックのブーケで満足できない理由は、大きく3つありました。
基本パックのブーケで満足できない理由
1)基本パックのブーケは、とてもシンプル……
基本パックのブーケはとてもシンプル。
まさに、花を束ねただけのブーケ。
著者が相談したワタベウエディングさんの基本ブーケも、シンプルでした。
真っ白のユリのクラッチブーケ。

引用:ワタベウエディング PRICE LIST
(著者が相談に行ったときのもの)
※(最新の内容は、必ずプロデュース会社でご確認ください)
ウエディングプランナーさんの説明では、プラン内のブーケを使う方は3割程度。
7割の方は、アップグレードや自分で用意した造花ブーケをお持込みするそうです。
いろいろ情報収集をしていると、シンプルなブーケを選んで後悔されている方の失敗談もありました。
「いかにもザ・ブーケみたいなボリュームのあるブーケは値段も高いので、シンプルなクラッチブーケにして2万5000円節約。
でも、シンプル過ぎてやや寂しい印象に。
王道のボリュームのあるブーケにしてもよかったかなあと思いました」↓ (上記コメントの先輩花嫁のアドバイス) ↓
アフターブーケにしたら、花の本数が少なかったため、小さなドーム型に。
花のボリュームを決めるときは、アフターブーケのことまで考えることをオススメします。※ 注釈
アフターブーケ = 結婚式に使ったブーケを長期間保管できるよう加工すること
2)ブーケが小さい
使うお花の量も限られるのでブーケが小さくなります。
「寂しい印象」と感じられるのは、ブーケのサイズも関係しているでしょう。
結婚式では写真撮影を重視する方も多いと思います。
ブーケが小さいとあまり目立たず、アクセントにはなりません。
また、先ほどの失敗談で紹介されていたアフターブーケで困る方も多いようです。
アフターブーケとは、結婚式で使ったブーケを長期保管するための加工。
押し花、プリザーブドフラワー、ドライフラワーなどに加工して長期保管します。
結婚式の思い出のブーケをお部屋に飾ることで、インテリアとしても楽しめて人気があります。
ブーケが小さいと、アフターブーケも小さくなります。
挙式後、インテリアとして飾るときも、小さいサイズだと物足りなく感じるケースもあるようです。
3)お花の種類(色)が少ない
基本プランのブーケは、色が選べないことが多いです。
ウエディングドレスにあわせたブーケを選びたいのに、「選択肢がない……」となると、アップグレードか自分で調達することになります。
生花ブーケの場合、季節によって使えるお花の制限があります。
好きなお花や色がある方は、希望に沿った生花のブーケを準備することが難しいケースも。
その場合は、プリザーブドフラワーや造花ブーケも選択肢に入れて検討すると良いでしょう。
アップグレード費用はいくら?
ワタベウエディングさんの料金リストでは、アップグレードブーケの価格帯はこのような設定でした。

引用:ワタベウエディング PRICE LIST

引用:ワタベウエディング PRICE LIST
- 生花ブーケ:27,000円~65,000円
- ヘアアクセサリー:13,000円~2万円
- 花かんむり(ハクレイ):2万円
ウエディングドレス同様、ブーケの価格もピンきり……。
使用するお花の種類、量、デザイン等によって金額も異なります。
ゼクシィのウエディング調査データでは、ブーケ費用の平均は2.6万円でした。
挙式でのブーケの費用を尋ねたところ、「1万円未満(0円含む)」が33%で最も高く、次いで「3~10万円未満」が20%、「5~6万円未満」が13%で続く。
平均は2.6万円となった。
どこまでブーケのクオリティーを求めるかどうかは、予算と優先順位によって変わります。
自分たちにとって、ブーケの予算をいくらに設定するか、事前に検討しておくと安心。
ブーケの販売店はたくさんあります。
プロデュース会社にオーダーする以外の選択肢も検討することもひとつの方法です。
ブーケは挙式の基本パックに含まれることが多い
基本パックのブーケはとてもシンプル。
30%超の方がアップグレードする
ウエディングブーケを持つ理由
結婚式を行う目的がハッキリしているほど、オプション等の選択が簡単になります。
著者も、ブーケ選びをする前に、ブーケを持つ理由を考えてみました。
結婚式の写真が映える
私は、写真映えするからブーケを持ちました。
ブーケを持っている写真、持っていない写真を比べてみると一目瞭然。
華やかさが、全然違います。
■ ブーケなし写真
■ ブーケあり写真
※ (ほとんどブーケを持っている写真だったため、比較写真が同じポーズではありません……)
ブーケがないとウエディングドレスのウエストラインに視線が集まります。
二の腕もブーケなしの方が目立つ印象。
やっぱり、ブーケが良いアクセントになり、華やかな印象を演出してくれています。
アフターブーケで結婚式の記念に残す
私たち夫婦は、アフターブーケの優先度が高かったです。
結婚式を両家のイベントとして考えていたので、思い出として形に残しておけるアフターブーケは魅力的でした。
結婚式の写真はもちろん、アフターブーケも一緒に飾ればお部屋も華やかになります。
アフターブーケがインテリアとして、活用できれば、一石二鳥(笑)
人生で一番幸せ(?)な結婚式というイベントを、思い出させてくれるインテリアは、ぜひ、取り入れたいな、と考えていました。
アフターブーケは、もちろんお金がかかります。
しかし、お金がかかってもそれ以上の幸福感をもたらせてくれるのも事実。
アフターブーケについて調べていると、挙式後にアフターブーケが届いて喜んでいる方の声もたくさん確認できました。
挙式の時に使ったブーケのアフターブーケが届いた!
ブリザードフラワーにしたんだけど値段もはるから最初作るか迷ったんだけど思ってたより綺麗に残せてて、作ってよかったなぁとしみじみ pic.twitter.com/HrwMtE7fB4— あこーえんじぇう (@ac0ke) 2018年6月26日
結婚式のブーケ、アフターブーケ頼んでたの届いた!!!
めっちゃ可愛い!!!!.*・゚(*º∀º*).゚・*.
1枚目のブーケが2枚目のボトルライトになったよ! pic.twitter.com/pKCXZvTJcF— 夕朱希@わんかにお疲れ様でした (@reisyou610) 2018年5月23日
結婚式のブーケの押し花アートが完成して届いたよ〜〜!アフターブーケと言うのだそうこだわって決めた青が美しくてとても嬉しい 青いバラとディルフィニウム ブートニアも一緒に 飾って毎日見るよ〜〜っ! pic.twitter.com/aqkmQ8FaVW
— ささのは鹿の子 (@sasanoha_kanoko) 2018年3月10日
結婚式の思い出が、いつでも蘇るアフターブーケ。
結婚式は、人生で一度きりのイベントなので、記念に残るのは嬉しいですね。
彩り鮮やかなブーケを選んでアフターブーケで飾れば、お部屋のインテリアになります。
我が家も、結婚式で使った造花ブーケと、花かんむり、グアムで購入したぬいぐるみを飾っています。
ほこりから守るため、ガラスのショーケースを購入してました(笑)

夫が購入したガラスのショーケース
アフターブーケを行う方法
アフターブーケを行う代表的な方法は4つ。
お花の状態などによって利用できる方法は異なります。
アフターブーケの方法1|【生花】押し花
ブーケのお花を押し花にして残しておく方法。
![]() 【商品配送料無料】押し花ゴールドSサイズ 【ブーケ保存加工/ウエディングブーケ保存加工/ブライダルブーケ保存加工/生花保存加工】【押し花/アフターブーケ/押し花額/ブーケを残す/花束を残す】(生花を綺麗に残す押し花加工)
|
価格は、3万円~7万円程度まで、大きさやお花の種類によって金額が異なります。
2~3ヶ月後に、押し花加工された商品が届きます。
壁に飾ればスペースを取らず、誰にとっても利用しやすいアフターブーケです。
アフターブーケの方法2|【生花】プリザーブドフラワー
ブーケの花を特殊加工して、プリザーブドフラワーを保管する方法。
![]() 【送料無料】【オリジナルプレート付】 ウエディング アフターブーケ プリザーブドフラワー額装品
|
価格は、3万円~5万円程度。大きさやお花の種類によって金額が異なります。
プリザーブドフラワーはとても繊細で、壊れやすいデメリットも。
長期保管するには、ダメージが少ないようなケースを活用すると良いでしょう。
また、お花の状態が悪いと加工ができないケースもあります。
挙式終了後、すぐに、お店へお花を届けるようにしましょう。
アフターブーケの方法3|【生花】ドライフラワー
ブーケの花を乾燥させて、ドライフラワーとして保管する方法。
![]() 【ガラスドームウェンディS 】 【ブーケ加工】 【商品配送料無料】 【ブーケ保存加工/生花保存加工】 【メモリアルフラワー/アフターブーケ/ボトルフラワー】 (生花を綺麗に残す3Dドライフラワー加工)
|
価格は、2万円~5万円程度。大きさやお花の種類によって金額が異なります。
ドライフラワーなので、お花の鮮やかさはありません。
しかし、アンティークな良い味が出てくるメリットも。
また、お花の状態が悪いと加工ができないケースもあります。
挙式終了後、すぐに、お店へお花を届けるようにしましょう。
アフターブーケの方法4|造花ブーケを利用
ブーケを造花にすれば、挙式後に加工なしで飾ることができます。
アフターブーケの追加費用も不要で、一番お手軽。
耐久性もあるので、長期間、お花を飾って楽しむことができます。
ブーケがあると写真映えする
挙式後はアフターブーケで手元に残す方法も
ブーケの形もさまざま
ブーケと言っても、さまざまな種類があります。
ゼクシィの調査で人気NO.1のブーケは、ラウンド型。
ブーケのスタイルを尋ねたところ、「ラウンド」が57%で最も高く、次いで「キャスケード」と「クラッチ」がともに31%で続く。
どのような特徴があるのか、確認してみましょう。
ラウンドブーケ
引用:劇的花屋(@dramatic_wedding)
ラウンドブーケは、その名の通り、丸い形のブーケ。
可愛らしい雰囲気のデザインが多いです。
どんなドレスにも合わせやすいことも、人気の理由です。
お花の種類、色、大きさを変えると印象も変わります。
カワイイ雰囲気も、エレガントな雰囲気も演出できる優秀さも兼ね備えています。
Aライン、プリンセスライン、ベルライン
キャスケードブーケ
引用:劇的花屋(@dramatic_wedding)
キャスケードブーケとは、キャスケード(cascade)=「小滝」が名前の由来。
流れる滝のように逆三角形の形が特徴的です。
ブーケの長さによって印象も変わります。
キャスケードブーケは、正統派ブーケのひとつで、エレガントな雰囲気を演出できるでしょう。
Aライン、プリンセスライン、スレンダーライン(マーメイドライン)
クラッチブーケ
引用:劇的花屋(@dramatic_wedding)
クラッチブーケは花を束ねたような形のブーケ。
花の茎が見えることが特徴です。
使用するお花によって、ナチュラルな雰囲気や個性的な雰囲気も演出可能。
近年、人気が高まっているブーケです。
スレンダーライン(エンパイア)、和装
ボールブーケ
引用:劇的花屋(@dramatic_wedding)
ボールブーケとは、丸い球体型のブーケ。
ブーケについたひもを指に掛けて持ちます。
和装に人気のブーケですが、ウエディングドレスでも利用OK。
お花の種類を使いわけることで、和・洋、どちらにも違和感なく使うことができます。
プリンセスライン、ベルライン、和装
ティアドロップブーケ
引用:劇的花屋(@dramatic_wedding)
ディアドロップブーケは、「涙のしずく」のような形が名前の由来。
先端が細くなった楕円形の形が特徴的。
どんなウエディングドレスにも合わせやすく人気です。
お花の種類を組み合わせることで、雰囲気も変わります。
Aライン、プリンセスライン、ベルライン
ブーケの形もさまざま
1番人気は、ラウンド型ブーケ。
ウエディングドレスと合わせて選ぶべし
ウエディングブーケの選び方
ウエディングドレスやタキシードと合わせる
ブーケは、ウエディングドレスやタキシードとの調和が大切。
衣装を試着した写真を見ながら、選んでいきましょう。
Instagramでは、ウエディング関連の写真もたくさん投稿されています。
ハッシュタグを使いながら、ブーケの写真を見ていくと、イメージが湧きやすいと思います。
ブーケを検討する際にこだわったことを尋ねたところ、「花の色」が73%で最も高く、次いで「ドレスとのバランス」が67%、「ブーケの形」が58%で続く。
使う回数、場所(挙式のみ・披露宴・2次会等)も考慮
もし、挙式・披露宴、二次会でブーケを分ける場合、1つのブーケを使い回すのか?それぞれ準備をするのか?も検討したいところ。
特に、挙式は家族のみで開催。
別日にお披露目パーティーを実施るような場合、レンタルするにはレンタル料金が2回発生します。
レンタル料金を2回支払うなら、造花ブーケ等を選択肢に入れると、購入は1度で済みます。
ブーケ使用者に対して、挙式、披露宴・披露パーティ当日に使用したブーケの数を尋ねたところ、「1個」が47%で最も高く、次いで「2個」が37%で続く。
平均は1.7個となった。
アフターブーケも考慮
ブーケは挙式後も、アフターブーケで保存しておけます。
結婚式の思い出として、おうちに飾っておくことは、本当におすすめ!
結婚式の感動をずーっと残しておけるものなので、ぜひ、ブーケ購入時にアフターブーケのことも考えておきましょう。
「ほかの準備に手一杯で、アフターブーケについては何も調べないまま当日を迎えることに。
結局、ブーケは自宅でドライフラワーにしました。でも、額縁に入れたりプリザーブドフラワーにしたりして、ブーケをきれいに飾っている友人を見るとうらやましい、と思ってしまいます」
↓ (上記コメントの先輩花嫁のアドバイス) ↓
ブーケはいろいろな形で残すことができるということを、後になって知りました。
そうなって後悔しないよう、早い段階で調べておくといいと思います。↓ (編集部の補足コメント) ↓
思い出のブーケをプリザーブドフラワーなどにしてきれいに保管している先輩花嫁はたくさん。
その一方、何もしなかったという人は「終わった今となっては、残せばよかったと後悔」という声も。ただ、現物をきれいに保管するにはお金もかかるし、場所も取る。
節約するなら、挙式前にブーケ単体の写真をきれいに撮ってもらい、それを額縁に入れて飾るというのもいいアイデア。
アフターブーケもお金がかかります。
費用は、加工内容やお花の大きさによって異なります。
押し花・ドライ加工の作成費用を尋ねたところ、「5~6万円未満」が19%で最も高く、「10万円以上」が14%、「1万円未満(0を含む)」と「3~10万円未満」がともに12%で続く。
平均は5.2万円となった。
アフターブーケの平均額は52,000円。
ブーケの平均額は26,000円。
だいたい、ブーケ+アフターブーケで78,000円程度が平均額。
ブーケやアフターブーケを自分で依頼すれば、プロデュース会社のオプション料金よりは安くオーダーできます。
費用を節約したい方は、情報収集をがんばり、自分たちによってベストのブーケを見つけていきましょう!
ブーケは、衣装、使用回数、アフターブーケを考慮して選ぶべし
平均額は、合計で78,000円(アフターブーケ費用含む)
私は、造花ブーケを買いました!
散々迷って、ブーケを検討した結果、私は造花ブーケを購入しました。
造花ブーケを選んだ理由をご紹介します。
アフターブーケ費用不要で、挙式後もインテリアとして再利用
我が家にとって、アフターブーケは絶対やりたかったこと。
プリザーブドフラワーのように立体的な形で残すことを希望。
しかし、ブーケ加工費用もなかなか高額……。
ウエディングドレスをシンプルなものにしたので、ブーケをボリューム感のあるものを持ちたい希望もあり、完全に予算オーバー!
造花ブーケならアフターブーケ費用が不要じゃん!と気付き、我が家は造花ブーケを選びました。
アフターブーケの費用がかからなければ、ブーケにお金をかけることができます。
好きな色、好きなデザイン、好きな大きさのブーケを選ぶことができて、大満足。
ウエディングドレスを多少妥協しても(シンプルなものを選択)、ブーケのおかげで華やかな印象になりました。
季節問わず、好きなお花・色が選べる
造花ブーケは生花と異なり季節の影響を受けません。
例えば、ひまわりが好きな方がブーケに使いたいと思っても、冬の時期には入手困難。
生花でひまわりのブーケを作ることはできません。
造花ブーケは1年中、入手OK。
好きなお花を自由に選ぶことができます。
海外挙式でも持込みOK
我が家は、グアムで海外挙式を行いました。
海外の場合、生花は検疫等の関係で、日本から現地に持ち込むことができません。
現地で用意していただけるブーケを利用するのが一般的。
現地のブーケの状態を確認できるのは、当日にならないとわかりません。
「どんなブーケなんだろう?」と、不安に感じくらいなら、日本で用意した造花ブーケを持ち込めることは、とても安心感がありました。
鮮度が落ちる心配なし
生花ブーケは、鮮度が命。
結婚式は、挙式・披露宴を入れると長時間かかるもの。
結婚式がスタートしたばかりは、みずみずしいお花も、時間が経つと、元気がなくなってきます。
特に、暑い時期のガーデン挙式やリゾート挙式は要注意。
花かんむりの購入で、衣装チェンジなしでも印象が大きく変わる
結婚式費用が大幅アップするポイントは、衣装と写真。
特に、ウエディングドレスは高額です。
ウエディングドレスとカラードレス、2着のドレスをレンタルするだけでも50万円を超えてしまうことも……。
予算の都合でウエディングドレス1着しか着なくても、「衣装チェンジを楽しみたい!」という方には、花かんむりがおすすめ。
造花ブーケとあわせて購入すれば、ブーケと統一感があり一気に雰囲気が変わります。
著者の結婚式でも、挙式は落ち着いた雰囲気の髪型(クラシックなアップ)にし、挙式後は花かんむりをつけ、髪をおろしたスタイルにしました。
■ 挙式
■ 挙式後
特に、アットホームな少人数制の結婚式やガーデン挙式、リゾート挙式におすすめ。
厳かな雰囲気の挙式から、和やかなパーティーの空気感が伝えられると思います。
衣装を準備するのは大変ですが、花かんむりは1万円程度。
かなり、コスパが良いと思います。
さらに、雰囲気を変えたい場合は、ウエディングドレスに装飾をするのもおすすめです。
リボントレーンやサッシュベルトを巻くだけでも雰囲気が変わります。
そして、このような装飾品は持込料不要な会場も多いです。
ネットで購入すれば、グッと費用も抑えられるでしょう。
■ リボントレーン
■ サッシュベルト
著者が購入した造花ブーケのお店
私は、「劇的花屋」さんで、造花ブーケ&花かんむり&ブートニアのセットを購入しました。

引用:劇的花屋 公式サイト
フラワーアーティストの和田浩一さんが作成されている造花ブーケ。
CMの装花やお花を使った演出を担当されていて、生花の世界でも著名な方。
ウエディングドレスやタキシードの写真を送ると、衣装にあわせたブーケのアドバイスも受けられます。
しかも、オーダーメイドの造花ブーケが10万円~!
予算やイメージなど、希望を聞きながらベストなブーケを提案してくださいます。
生花でアフターブーケをすることを考えたら、造花ブーケは、めちゃくちゃお得。
造花とは、思えないほどのクオリティーで、私の家族は、誰も、ブーケが造花だと、気づいていませんでした(笑)
>>> 劇的花屋の造花ブーケを確認する
まとめ
ウエディングブーケに関して、この記事で紹介したことをまとめてみます。
- 基本パックのブーケは、とてもシンプル
- ブーケは、衣装・使用回数・使用場所を考慮して選ぶ
- 結婚式後も手元に残せるアフターブーケも考慮
- 著者のおすすめは造花ブーケ
- 造花ブーケは10万円~オーダーメイドOK
ブーケはウエディングドレスと合わせて、新婦を彩る貴重なアイテム。
アフターブーケでインテリアとして活用すれば、結婚式が終わった後も楽しめます。
ブーケ選びは、結婚式準備の終盤に行うことが一般的。
時間やお金の都合で、なんとなく決めて後悔する方も多いです。
時間に余裕を持って検討し、 素敵なブーケを選んでいきましょう。
以上、「ウエディングブーケの選び方|挙式費用節約のつもりで後悔?!ブーケの注意点」をご紹介しました。
ブーケ選びをしている方の参考になれば嬉しいです。
その他、ウエディング関連記事
ブライダルキャンペーン特典の情報