また、外出を自粛している方には、ハナユメオンライン相談がおすすめ。
- 結婚式場のコロナウイルス感染症の対応
- キャンセル規定
- 他のカップルの方の対応
- ゲストへコロナウイルス感染症の配慮方法
- コロナウイルス感染症リスクを考慮した結婚式場選び
など
プロの意見を聞きながら、結婚式について検討できます。
せっかくの結婚式。
どのように進めていけば良いか、迷うことが多いと思います。
外出することが難しくても、自宅にいながら結婚式の準備は可能です。
ひとりで悩まず、ぜひ、プロの力を借りながら、自分たちの結婚式を考えてみてくださいね。
==============================
結婚式は数百万円クラスのお金がかかるもの。
こんな気持ちで結婚式場探しをしていた著者。
結婚式場探しを少しでも安くするため、結婚式の開催時期と併せて確認しておきたい注意点をまとめました。
- 結婚式が安い時期は、いつ?
- 安い時期に結婚式をするときの注意点は?
- 結婚式の費用を安く節約するコツ
について、ご紹介します。
結婚式場探し中の方の参考になれば嬉しいです。
キャンペーンにエントリーして、結婚式場へ相談に行くだけでギフト券がもらえます。
- 見学数に応じたギフト券がもらえるキャンペーン
- 1会場:5000円分
- 2会場:3万円分
- 3会場:4万円分
ゼクシィのキャンペーンは応募者全員対象。
条件をクリアすれば、全員、ギフト券がもらえます。
せっかく、チャレンジするなら全員対象となるキャンペーンがおすすめです
それでは、結婚式費用の料金と安さについて、詳しく確認していきましょう。
目次
結婚式費用が安い時
結婚式の価格は、需要と供給のバランスで価格が決まります。
人気がある時期は多くの方が結婚式場を訪れるため、キャンペーンは実施されにくいです。
逆に、人気がない時期は結婚式を行う方が少ないため、結婚式費用も安くなる傾向があります。
それでは、結婚式で人気のある時期・ない時期の特徴を確認してみましょう。
人気がない季節・時期
人気がないワースト3は、1月・2月・8月
ゼクシィの調査によると、 結婚式で人気のない時期は、1月・2月・8月。
人気のある時と比べてみると、選ぶ人の割合は、10%以上差が出ています。
結婚式の人気の時期
- 10月:13.4%
- 11月:13.3%
- 5月:11.3%
- 4月:9.9%
- 9月:9.5%
- 6月:9.0%
- 7月:7.1%
- 3月:6.9%
- 12月:6.2%
- 2月:5.2%
- 8月:4.3%
- 1月:3.5%
引用:ゼクシィ結婚トレンド調査2017
結婚式で最も人気のない時期は1月。
年末年始やお正月、新年会など、行事が多い季節なので、バタバタと忙しい時期。
臨時出費も重なることが多いので、ベストの懐具合も気になるところです。
3位の2月と合わせて、冬の結婚式は人気がないようです。
寒い時期の結婚式は、ゲストも服装に悩んだり会場設備も気になります。
雪が降る地域では、交通機関の麻痺も注意すべきポイント。
- スケジュール
- 暖房設備や立地
- 大雪など天気状況
冬の結婚式は大雪に注意
2番目に結婚式で最も人気のない時期は8月。
一年で最も暑い季節。
結婚式は、正装で行われることが多いので、新郎新婦もゲストも大変です……。
ウエディングドレスもタキシードも、汗でびっしょり。
また、お盆休みは帰省する方もいるので、スケジュール調整も心配りが必要です。
8月も地域によっては台風が来ることも。
台風も交通機関の乱れも気になります。
- 服装
- 冷房設備や立地
- 台風など天気状況
結婚式で人気がない時期は、結婚式を行う側にも、参加する側にも負担が大きい時期。
結婚式を行う人が少ないので、結婚式場ではキャンペーンが多く開催され、お得に結婚式をすることができます。
海外リゾート挙式で、雨季の時期は安い
海外リゾート挙式でも日本と同様、人気がある時期ない時期があります。
海外の場合日本の季節とは異なり、乾季と雨季がある地域も。
一般的に、乾季が人気で、雨季は人気が下がります。
雨季 | 乾季 | |
---|---|---|
ハワイ | 11月~4月 | 5月~10月 |
グアム | 6月~10月 | 11月~5月 |
バリ (インドネシア) | 11月~3月 | 4月~10月 |
オーストラリア (ケアンズ) | 12〜3月 | 4月~11月 |
海外挙式では、結婚式費用以外の海外旅行の旅費も大きな負担となります。
雨季で旅行者も減る時期は、旅行費用もキャンペーン等で安くなる傾向。
結婚式に必要な金額(総額)は、とても抑えることができるでしょう。
一般の方が旅行に行きやすい「夏休み」「冬休み」「GW」「シルバーウィーク」などは、旅費が高くなります
直前プラン
結婚式場は直前になるほど安くなります。
ホテルや航空券も、 直前プランは特別値引きやキャンペーンが実施されることも。
結婚式場も同様に、予約が入らず会場を開けているだけではもったいないので、多少値引きをしても、予約が入るようにキャンペーンを行います。
Hanayume(ハナユメ)では、半年前の挙式限定の「ハナユメ割」があります。
結婚式料金が、100万円以上お得になることも。
ハナユメは、半年以内の会場の空き日を特別価格で提供いただくことで、大幅な割引を実現。
ホテルの直前割引と同じ仕組みなので、質はそのまま、お得に結婚式が叶います。引用:Hanayume(ハナユメ) 「どうしてそんなにお得になるの?」
一般的に。
- 6ヶ月以内
- 3ヶ月以内
と、開催時期が近づくほど、お得になります。
お日柄
結婚式はお日柄を気にする方も多いです。
六曜の良い日取りは、人気があり予約がすぐに埋まってしまうことも多いです。
お日柄(六曜)
- 先勝(せんしょう)・・・・午前◯、午後✕
- 友引(ともびき)・・・・・終日◯
- 先負(せんぶ)・・・・・・午前✕、午後◯
- 仏滅(ぶつめつ)・・・・・終日✕
- 大安(たいあん)・・・・・終日◎
- 赤口(しゃっこう)・・・・正午のみ◯、正午以外✕
仏滅など一般的に予約が入りにくい日は、「仏滅割引」など特別価格で結婚式を挙げられる場合も。
直前割引同様に、かなり挙式費用を節約することができるでしょう。
ただし、両親や祖父母を招待する場合は、ご年配の方はお日柄を気にする方も多いです。
ふたりで日程を決めてしまう前に、事前相談してから検討すると良いでしょう。
結婚式は両家にとって大切なイベント。
お日柄を気にする方がいらっしゃる場合は、仏滅は、避けた方が無難だと思います
曜日
結婚式は土日に行う方が多いです。
特に、人気は土曜日。
翌日も休みなので、新郎新婦にとってもリストにとっても負担が少ないでしょう。
逆に、平日の結婚式は人気がありません。
新郎新婦もリストも、休みを取らなければいけないことが多く、日程調整のハードルが上がります。
時間帯
時間帯によって料金がかわることもあります。
日程同様、挙式の開始時間も人気に差があり、人気があるものほど値段は高くなるもの。
ナイトウエディングなど、開始時間をずらせば、結婚式費用が抑えられることもあります。
- 挙式開始時間例
- 10:00~
- 13:00~
- 16:00~
一日何回、挙式を開催するかは各式場によって異なりますが、2~4回程度が一般的。
季節によっては夕方からの式では日が落ちて暗くなってしまうことも。
空の雰囲気で写真の印象も変わってくるので、どの時間帯が良いか事前にふたりで相談しておきましょう。
結婚式は需要と供給で値段が決まる
安い時期は人気がない時期
安い時期の結婚式で、ゲストに配慮すべき注意点
駅からのアクセス
安い時期の結婚式は、冬の寒さや夏の暑さが厳しい時期でもあります。
参加いただくゲストの負担を下げるため、駅から近い結婚式場が理想。
駅から遠いベストハウスなどは、ゲストの負担が大きく迷惑をかけてしまう可能性もあります。
その場合は、タクシーを新郎新婦側で手配したり、ウェルカムドリンクと一緒に冷たいおしぼりやホッカイロを出すなど、おもてなしを工夫しましょう。
遠方からゲストがいらっしゃる場合、東京に慣れていないことも考えられます。
車社会で生活している方にとって、都内の交通網はわからないことばかり。
慣れない場所で迷って、汗びっしょり or 寒くて凍えそうになるのはかわいそう……。
結婚式場へのアクセスも大事なおもてなし。
ゲストの顔ぶれを見ながら、結婚式場を選んで行きましょう。
お仕事・プライベートの予定
年末年始やお正月、ゴールデンウィークなど家族の予定を入れる方も多いです。
ゲストにも参加していただきやすい日程は、長期休暇を避けること。
また、 お仕事によっては繁忙期と閑散期があります。
仕事の関係者を呼ぶ場合、休みを取りやすい時期の配慮も必要です。
控室のスペースや冷暖房設備
安い時期の結婚式は、暑さや寒さが厳しい季節の場合もあります。
冷暖房設備によって、ゲストの結婚式場での過ごし方が変わります。
特に、小さなお子様やご年配の方がいる場合、ゲスト控え室にも冷暖房が完備されているか確認ポイント。
屋外での待ち時間がある場合、 事前にその旨を伝え服装などを工夫していただくなど対策が必要。
万が一、 体調が悪くなってしまった場合も休憩できる控室があると安心です。
結婚式を安い時期に行う場合
立地・ゲストのスケジュール・会場設備に配慮すべし
開催時期以外にも結婚式費用を節約できること
結婚式はお金がかかる
結婚式でお金がかかることの代表格は、衣装と写真。
どちらも数十万円クラスでアップグレードする方が大多数。
結婚式、一生に一度だけどめちゃくちゃ高いよね
わたしは最初の見積もりから50万ぐらい上がったよ— めぐ (@pontatata1211) 2018年7月20日
結婚式の打ち合わせ一回やる毎に出費が数万から数十万単位で増えていくんだけども、こんなもん?あと5回くらい打ち合わせ残ってるから、このペースやと見積もりから100万以上上がるやんけ!!
— kyon (@ukiukibannzai) 2018年7月14日
結婚式、お色直しのドレス
見積もりでは20万円だったけど、割といいかも!って、思うドレスが30万円。見積もりよりも10万高くなる。
んー、、、、、、、
悩む。結局、ウエディングドレスも見積額より8万円も上がってるしなぁ〜〜
決められない。
てか、着れば着るほど何が良いのか分からなくなる笑— ユリ科 (@momotoyuri) 2018年3月26日
衣装:ウエディングドレス
ウエディングドレスはレンタルでも、30万円を超えるものもあります。
挙式パックに含まれる衣装代金は10万円程度。
差額は、自己負担となります。
衣装は自分で持ち込めば、挙式料金を節約することも可能です。
都道府県民共済のブライダルサービスを利用すれば、ウエディングドレスは18,000円~レンタル可能(2泊3日)。
日本だけでなく海外の持ち出しも OK。
ウエディングドレス以外に、 カラードレスやタキシード、ベストの衣装(礼服やモーニング)もあります。
結婚式場によって持ち込み条件はさまざま。
持込NGにしている結婚式場や、持込料金が高額な会場もあります。
必ず、申込み前に確認しておきたいポイントです。
写真:アルバム
オプション料金跳ね上がる項目2つ目は、写真代金。
- プロのカメラマンによる写真撮影
- 写真アルバム
- 映像
と、求める内容によって料金も異なります。
カメラマンさんは、結婚式場指定であることが一般的。
結婚式写真代金の節約をポイントは、アルバム。
写真データさえいただければ、写真アルバムは自作可能です。
著者も、結婚式場に頼むと20万円の写真アルバムが、ネットで 5,000円程度で発注できました、
- 結婚式写真がデータでいただけるか?
- 写真データ送付枚数は何枚か?
事前に、確認しておきましょう。
結婚式を安く行う節約方法はたくさんある
オプション料金が値上がりする、衣装・写真アルバムを工夫するべし
結婚式場探しはキャンペーンを活用すると、お得!
結婚式場見学だけで、もらえるギフト券はたくさんある
結婚式場探しでは、ギフト券プレゼントキャンペーンを行っています。
キャンペーンの内容は、時期によって変わります。
国内ホテル挙式、専門式場、ガーデン挙式、リゾート挙式、海外挙式、会費婚など、気になる結婚式場から見学してみてはいかがでしょうか?
最新情報 一覧 | 内容 | 条件 | 応募 期間 |
---|---|---|---|
マイナビ ウェディング 本命の 結婚式場で おすすめ! | 結婚式場の見学で 6000円 結婚式の 申込みで 4万円 ギフト券 ※20万円 以上の 結婚式が 対象 | 式場 見学 (6000円分) 申込み | 12/14 |
ゼクシィ とりあえず 見学したい 会場でおすすめ | 最大 2万円分 商品券 | 式場 予約 見学 | 12/23 |
Hanayume ハナユメ | 最大 2.6万分 ギフト券 | 式場 見学 アン ケート 提出 | 12/24 |
プラコレ ウェディング | 最大 8.1万円分 一休クーポン | 式場 見学 成約 | 12/31 |
スマ婚 (9.9万円~ 結婚式) | Amazon 3000円分 ギフト券 | 相談 来店 | 12/30 |
会費婚 (自己負担 5万円~) 1.5次会 国内 パーティー 対象 | - | 相談 来店 | ー |
ママ婚 ※ マタニティ 専門の結婚式 | 抽選で 2万円相当 マタニティ マリエ贈呈 | 相談 | ー |
結婚 スタイル マガジン | 最大 ご祝儀 20万円 | 式場 見学 & 申込み | ー |
京都 タガヤ 和婚礼 | 衣装 貸出料 10%OFF | 式場 見学 (和装 試着) & 申込み | ー |
キャンペーンを使い倒しました!
★マイナビウエディング 結婚式場探しキャンペーン
マイナビウエディングの商品券
★スマ婚 ディズニーペアチケットプレゼントキャンペーン
ペアチケットで満喫したディズニーランド
★プラコレウエディング 高級食事券プレゼントキャンペーン
一休ポイントで行った 今半
★ゼクシィ 商品券プレゼントキャンペーン
ゼクシィ 結婚式場探しキャンペーン
キャンペーンを利用してもしなくても、結婚式場の案内内容は変わりません。
結婚式場でしつこい営業を受けたり不利益を受けることはありませんでした。
どうせ、結婚式場を見学するならキャンペーンを活用するのが、絶対お得!
上手に活用して、臨時収入をゲットしてみてくださいね。
結婚指輪探しでも、ギフト券がもらえる
結婚式場探しキャンペーンほどではありませんが、指輪探しでもギフト券プレゼントキャンペーンがあります。
プレゼント キャンペーン 情報一覧 | プレゼント 内容 | 条件 |
---|---|---|
マイナビ ウェディング ★ギフト券 プレゼント 最高額★ | 購入金額に 応じて 最大10万円 Amazon 楽天edy等 電子マネー ギフト券 | 相談来店 購入 |
ゼクシィ 指輪相談 ★来店だけでOK★ | 来店6000円 先着1000名 掲載店舗で 各来店 特典あり 特典例) 銀座 ダイアモンド シライシ ⇒ 3,000円分 ギフト券 etc | 相談来店 |
Hanayume ウェディング 指輪相談 | 掲載店舗で 各来店 特典あり 特典例) ケイ・ウノ ⇒ 5,000円分ギフト券 etc | 相談来店 |
Ringraugh (リングラフ) | 最大 2500円 Amazon ギフト券 | 相談来店 (購入) 口コミ 写真投稿 |
マイナビウエディングやゼクシィのサイト経由で、ジュエリーショップの来店予約をすると、キャンペーンを利用することが可能。
このキャンペーンも購入しなくても、ジュエリーショップの見学だけでギフト券をいただくことができました。
I-PRIMOで指輪相談
ジュエリーショップは事前予約をしておくと、しっかりと説明を受けられ勉強になりました。
指輪も10万円以上する高額な品物。
お店によって、保証内容やメンテナンス、サービス内容も異なります。
大切な結婚指輪は、焦らず、じっくり比較検討することをおすすめします。
>>> マイナビウエディングの指輪探しキャンペーンを確認してみる
まとめ
結婚式の費用は需要と供給のバランスで決まります。
人気がない1月・2月・8月は、狙い目。
結婚式場が大幅値引きをしてくれる可能性もあります。
しかしながら、暑い中や寒い中での結婚式は、ゲストへの負担も大きくなります。
結婚式の日取りや、時間、会場設備の確認は、ゲストへの配慮を忘れないようにしましょう。
また、ゼクシイやマイナビウエディングなど、結婚情報サイトが行っているキャンペーンを上手に活用すると、お得に、結婚式場を探すことができます。
じっくりと比較検討しながら、自分たちにっってベストな結婚式場を選んでいけたら良いですね。
以上、「結婚式はいつが安い?ゲストに迷惑をかけずに安く結婚式をやる注意点」をご紹介しました。
結婚式をいつ行おうか迷っている方の参考になれば嬉しいです。
その他、結婚式準備の情報
著者が自身の結婚式場探しや準備で奮闘した記事も、あわせてご紹介します!