新型コロナウイルスに感染拡大に伴い、海外挙式は大きく影響を受けています。
渡航制限や行動制限が課され、ビザの発給条件も変更になっている国・地域が多いです。
海外挙式を検討する際は、十分に注意が必要です。
>>> 外務省「海外安全ホームページ」新型コロナウイルス関連情報
結婚式をあげるかどうかも迷っていた私ですが、「家族旅行もかねた結婚式は、グアム挙式がおすすめ」の記事で書いたとおり、グアムで結婚式を行いました。
グアムで結婚式をやろう!と決まったものの、結婚式場選びは難航しました。
私が、相談・見学に行ったところ
- 結婚式の費用がわかりにくい!
- 見積もり料金でほんとうにおさまる?!
- ドレスのアップグレードは高いのか?!
など、発狂しそうになりながら比較検討。
さんざん迷ってグアムの結婚式場を選びました。
おかげさまで、とても素敵な結婚式場を見つけることができたのでご紹介します。
- 結婚式の費用の仕組み
- 結婚式費用を節約するコツ
- 私が選んだ結婚式場
同じように悩んでいる方の参考になれば幸いです。
とてもお得な特典が、たくさんありました。
-
結婚式場に行くだけで
- ギフト券プレゼント
- フルコースお食事券プレゼント
- ディズニーリゾートペアチケットプレゼント
など、
もらって嬉しい特典ばかり。
結婚式場選びでしか、活用することができないので、利用できるキャンペーンは、最大限利用していきましょう♫
ただ、海外挙式では、キャンペーンの対象外になってしまうことが、多いです。
- ゼクシィ:対象エリア 首都圏・東海・関西・九州/沖縄(リゾートウエディング以外)
- Hanayume(ハナユメ):対象エリア 関東・東海・関西・九州
現在開催中のキャンペーンで、海外挙式でも利用できるのは、マイナビウエディング。
20万円以上の結婚式であれば、海外リゾート挙式、国内リゾート挙式も対象となります。
結婚式の申込みをしたすべての方が対象となり、先着・抽選ではありません。
条件をクリアした人、全員が、3万円分の商品券をGETすることができます^^
それでは、海外挙式(グアム)の結婚式場選びと、挙式費用節約のコツを確認していきましょう。
目次
そもそも結婚式の費用ってどう決まる?
そもそも、挙式費用っていくらぐらいかかるのかわからないですよね。
インターネットで情報収集していても、結婚式の料金は、わかりにくい!
一体総額いくらかかくのか謎で、結局自分で再計算しないと総額で比較することができませんでした。
直接問合せをして相談してからでないと見積もりがでない会社も多く、会社員で働いている人にとってはハードルが高いなと感じました。
他の結婚式場は、いくらぐらいでできるのかイメージがつかないと、その場の雰囲気で決めるしかありません。
もちろん、担当の方も企業の営業活動として接客しているので、価格に納得できるようなトークをするでしょう。
事前に情報収集をして、A社はいくらぐらい、B社はいくらぐらい……。
このオプションは◯万円ぐらい……と、だいたいの相場観をつかめると、結婚式場を決める判断がしやすいと思います。
それでは、どうやって結婚式の費用が決まるのか確認してみましょう。
結婚式の費用は、需要と供給のバランスで決まる
需要と供給のバランスで価格が決まります。
また、申込日や挙式日程、時間、オプションの有無などによっても価格は変わります。
結婚式は人生の一大イベントのため日柄を気にする方も多いです。
このため、お日柄が良い日は早く予約が埋まりやすいです。
お日柄(六曜)
- 先勝(せんしょう):午前◯、午後✕
- 友引(ともびき):終日◯
- 先負(せんぶ):午前✕、午後◯
- 仏滅(ぶつめつ):終日✕
- 大安(たいあん):終日◎
- 赤口(しゃっこう):正午のみ◯、正午以外✕
お日柄は気にしない方も多いので、仏滅など一般的に予約が入りにくい日であれば、仏滅割引など特別価格で結婚式を挙げられる場合もあります。
ただし、両親や祖父母を招待する場合は、意外と気にする方も多いので、日程をふたりで決めてしまう前に一度相談してみることをおすすめします。
暑い夏の日中+仏滅という日取りだったので、若干、家族内で揉めました(笑)
また、挙式の開始時間によっても値段が異なる場合があります。
-
挙式開始時間例
- 10:00~
- 13:00~
- 16:00~
一日何回、挙式を開催するかは各式場によって異なりますが、午前1~2回、午後1~2回程度が多いのかな、と感じます。
グアム結婚式の場合、開始時間によって写真に映る風景が異なります。
日中の式は青い空と青い海が背景になりますが、夕方の式はサンセット(夕日)が背景になります。
青い海と青い空での結婚式をイメージされている方は、14時頃までにスタートされる挙式を選んだ方が良いでしょう。
結婚式の費用は、オプション料金も含めて検討
挙式料金は先に紹介したとおり日程や開始時間によって異なります。
それ以外にも、基本料金に含まれるもの、含まれないものが各社バラバラ。
自分たちの結婚式で必要なものは何なのか?とはっきりさせて、オプション費用も含めて検討しましょう。
見積もり料金の内容を把握していないと、結婚式の費用が確定した請求書を見てビックリする方も少なくありません。
結婚式の費用がかるーく150万はアップしそうでやばい(;ω;)(;ω;)
最初の見積もりって何をモデルにしてるわけー(;ω;)(;ω;)— ぺぇさん (@cobe0902) 2017年8月28日
結婚式の費用が最初の見積もりの倍以上になりそうでやばい
— あさうす (@asouthsub) 2017年8月27日
今度青山の式場で結婚式をするのだが、実際の見積もりが出ると初期見積もりより200万ほど膨らんでいた。参加者が8割増えたのと、細かいサービスや食事のグレードを上げた結果で、まぁ自業自得なのだが……初期見積もりでは食事とドリンクが最低ラインで花やドレスもサービスのみ。そりゃ膨らむか。
— 鈴木快作 (@suzukai) 2016年3月31日
結婚式の最終見積もり来たんだけど、最初の+100万ぐらいになってて、やっぱりブライダル業界は怖いな…😢
— わらびぃ (@la3stl) 2017年8月24日
オプション料金になるかどうかチェックしたい項目は下記のとおりです。
-
オプション料金に含まれるかどうか確認したいこと
- ウエディングドレスやタキシードの衣装代
- 写真撮影代
- 写真アルバムの有無
- 会場装花の有無
- ブーケなどの小物の有無
- BGM音楽(パイプオルガンやシンガーの有無)
- ヘアメイク代金
- 会場送迎代
- 衣装などの持込料金
最も差が出ていたのはドレスなどの衣装代。
基本料金に含まれるドレスのグレードも確認しておきたいポイントです。
あまりに安すぎるドレスだと結局ランクアップのために、10万円~20万円程度追加費用が発生。
結局、全然安くなかった…… というケースもあります。
やっぱ結婚式お金かかるね😂
結局ドレスも+20万くらいのグレードアップw最終見積もり出るの怖いw— 키리♡kiri(◜◡◝) (@love_dae426bb) 2017年2月2日
結婚式のドレスの見積もり、25万にしてたけど「絶対25万のドレスじゃあ気に入らないんだろうなぁ…」と思ってたら案の定36万でした
— おしょうゆ (@shoyu_o) 2016年6月12日
また結婚式キャンペーン当たった⍥⃝今度はミッシェルで近いけどドレス代は入ってないみたい。見積もりと話だけ聞きに言ってみよう( ¯•ω•¯ )
— まなろんたん (@manarontan) 2017年8月1日
また、写真代金についても、撮影枚数、データ受領の可否(データ渡しなし、の場合もあり)、アルバムの有無など、セット内容を確認しておきましょう。
グアムの結婚式ではビーチ撮影のオプションをつけるかどうかも迷う方も多いと思うので、事前に費用を確認しておくと安心です。
写真オプションも、他のオプションより値段が高く10万円~20万円程度の追加費用が発生する場合があります。
結婚式の節約を考えるけど、限界…(´;ω;`)
お料理のランクは下げられない。ドレス好きなの選ばせてくれたから、高いブーケは諦めた。笑
100万まで下げるの目標やったけど、写真の20万が足引っ張ってる(´・ω・)
写真は節約できない…(´;ω;`)— UCCHI♡卒嫁♡ (@k2u1r9o) 2017年5月12日

私も見積もり金額から最終の確定金額は、10万円強アップしました。
私の欲が出てしまい、いろいろとオプション追加をしたのが原因です。
6か月以内の結婚式で挙式費用を節約
結婚式の費用を抑えたい場合は、6ヶ月以内で検討すると割安なプランが多いです。
得ナビウエディングなど、割安な料金で案内できるサービスを活用するのもひとつの方法です。
結婚式の料金は需要と供給で決まるため、直前になっても埋まっていない会場は値引きキャンペーンを実施します。
多少割引をしても結婚式をあげてくれるカップルを見つけたいのが運営側の本音。
せっかく立派なチャペルがあるのに、予約が埋まらなくて売上ゼロよりも、設備を活用して売上を立てていこうと考えるものです。
自分たちが結婚式をあげたい時期との兼ね合いですが、時期にこだわりがない方は、直前キャンペーンを活用すると結婚式費用を上手に節約することができるでしょう。
>>>お得な結婚式情報を確認!得ナビウエディングの詳細を見る
わが家のグアム結婚式の費用(見積り)
わが家がリサーチしたときの見積もり例をご紹介します。
希望条件を一定にしないと比較がしにくかったので、下記の条件で比べてみました。
-
私のグアム結婚式の費用比較条件
- 日程:2月
- 申込時点:結婚式予定日の半年前
- お日柄:仏滅NG、赤口NG、先勝は午後NG、先負は午前NG
- チャペルの希望:特になし(ビーチに面していなくてもOK)
- オプション:ビーチ写真撮影・写真データ送付あり
- 会食なし
挙式代 | 衣装代 | 写真代 | 合計 |
---|---|---|---|
ARLUIS WEDDING (アールイズウェディング) ホワイトアロウチャペル |
|||
19万 8000円 |
28万 9000円 |
19万 2000円 |
67万 9000円 |
ワタベウエディング ルースデアモールチャペル |
|||
18万 7000円 |
15万 9300円 |
21万 4000円 |
56万 300円 |
ワタベウエディング ブルーアステール |
|||
33万円 |
込 (8万 円分) |
21万 4000円 |
54万 4000円 |
ARLUIS WEDDING (アールイズウェディング) アクアステラチャペル |
|||
15万 8000円 |
28万 9000円 |
19万 2000円 |
63万 9000円 |
小さな結婚式グアム アクアシンフォニーチャペル |
|||
13万 8000円 |
込 (15万 円分) |
3万 7800円 |
17万 5800円 |
※ 1ドル110円で計算
わが家の希望条件に合致するプランは20万円~70万円が相場となっていました。
挙式料金だけ比較しても無意味。
ドレスなどの衣装代や写真撮影(データ送付オプション)だけで、数十万円の差が出ていました。
写真代金と衣装代で、結婚式費用は大きく変わる
写真撮影が、とにかく高くて驚きました。
自分でカメラマンに依頼することも考えたのですが、結婚式場専門のカメラマンでないと撮影不可。
このため、原則、カメラマンはオプション追加するしか方法がありませんでした。
また、グアムでは挙式中、親族も含めてカメラ撮影が禁止されているそうです。
会場に許可を得たカメラマン(数名)しか、撮影することが許されていません。
挙式中の写真が欲しい!と思うと、オプションで写真プランを付けるしか選択肢がありませんでした。
【追記】
どのプロデュース会社でも、カメラマンしか撮影できないと言われていました。
しかし、現地では、普通に撮影ができました。
ただ、チャペルが海に面して作られていて、日中は逆光になるチャペルがほとんど。
逆光の室内でキレイに撮るには、素人には難しそうでした。
↓ 私の結婚式(素人写真)
↓ 私の結婚式(カメラマンさん写真)
私たちは家族のみで結婚式を行うので、家族写真もたくさん撮れたらいいな、と考えていました。
- 20カットのフォトアルバム
- 20カットのフォトアルバム(データ100枚)
写真撮影と言っても、写真アルバムを渡すだけのプランもあれば、データまでもらえるプランもあります。
データがあれば自分たちでアルバムを作ることができるので、データ送付プランをつけることをおすすめします。
また、衣装が基本料金に含まれるかどうかも要チェック。
基本パッケージに、「衣装代:新婦ドレス◯万円まで、新郎タキシード◯万円まで」と記載があればパック料金に含まれていますが、記載がない場合は別料金です。
ドレスはどの程度求めるかにもよりますが、これまた高い……。
ウエディングドレスは、だいたい20万円程度が相場のようです。
「みんなのウエディング」で先輩カップルたちにアンケート調査を行なったところ、次のような結果となりました。
ドレスレンタル料金のランキング
第1位 20万円以上25万円未満 27%
第2位 30万円以上 18%
第3位 25万円以上30万円未満 15%
第4位 15万円以上20万円未満 14%
第5位 10万円以上15万円未満 13%
第6位 5万円以上10万円未満 7%
第7位 5万円未満 6%ウエディングドレスのレンタル料が挙式費用全体に占める割合は、決して低くはありません。
レンタル料が20万円以上かかったカップルは、全体の60%にものぼることがわかります。引用:みんなのウエディング
私も結局ドレスは10万円アップのオプションを付けました。
生地のやわらかい感じや、レースの刺繍の細かさなど、やはり高額ドレスは細部にこだわりがありました。
もちろんお金をかければ良いドレスになるのはあたりまえなので、どの程度予算を出すのかふたりで事前に話し合っておくことをおすすめします。
「小さな結婚式でグアム挙式!見積り費用・内訳とドレス試着をレポート」の記事でご紹介しましたが、我が家もウエディングドレス選びは大変でした。
ワンランクアップしたドレスを着てしまうと、ついつい、「これが着たい!」とテンションが急上昇。
結婚式の写真を見直しても、幸せな気持ちに浸れます(笑)
格安の結婚式場は不安?値段によってチャペルの差はある?
どのチャペルも素敵!グアム結婚式を満喫できる
相談に行ったとき、「どのチャペルが気に入りました?」「お好みの雰囲気のチャペルはありますか?」と聞かれたのですが、私は、どのチャペルも素敵だな、と感じました。
- アクア・ステラ・チャペル
- セント・マリア・アレーナチャペル
- アモール・イン・ザ・スカイ
- プロメサチャペル
- アクアシンフォニー(ロッテホテル)

アクアステラチャペル(引用:ARLUIS WEDDING)

アクアステラチャペル(引用:ARLUIS WEDDING)

セント・マリア・アレーナチャペル(引用:クチュールナオコ)

アモール・イン・ザ・スカイ(引用:クチュールナオコ)

プロメサチャペル(引用:ワタベウエディング)

アクアシンフォニー(引用:小さな結婚式)

アクアシンフォニー(引用:小さな結婚式)
「教会は海のすぐ近くがいい!」
「ステンドグラスを使ったオシャレなチャペルがいい!」
「海が一望できる挙式がいい!」
など、こだわりがある方は、希望条件に合致するチャペルを選びましょう。
私の場合は、チャペルはどこも大満足。
どのチャペルでも素敵な結婚式があげれそうだな、と感じました。
このため、金額を比較して圧倒的に安かった小さな結婚式を選びました。
最高の結婚式場でした!
おすすめのグアム結婚式!小さな結婚式とは?

アクアシンフォニーチャペル
小さな結婚式は、少人数専門の結婚式を運営しています。
「決まりやしきたりにとらわれない心温まる結婚式を」をテーマに運営中。
全国各地の挙式会場で年間1万5,000組ものカップルが結婚式をあげています。
小さな結婚式の運営会社「株式会社レック」は、数々の賞も受賞しています。
小さな結婚式運営会社の受賞歴
- 2014年 経済産業省中小企業庁「がんばる中小企業・小規模事業者300選」
- 2014年 おもてなし経営企業選
- 2010年 ダイヤモンド経営者倶楽部 年間優良企業賞
- 2009年 日経WOMANウーマンオブザイヤー受賞(代表取締役 高橋泉氏)
引用:小さな結婚式公式サイト
常識にとらわれないビジネススタイルが評価され、今は、「表参道サロン」「千葉サロン」「金沢サロン」「大阪梅田サロン」「大阪堀江サロン」「神戸サロン」「沖縄サロン」と全国各地にサロンを展開中。
チャペル、ホテルウエディング、レストランウエディング、リゾートウエディング、と、さまざまなニーズにあわせた結婚式をプロデュースしています。
海外サロンは、2017年4月にグアム店がオープン。
アクアシンフォニーチャペルがお得なのは、オープン記念特価だからです。
小さな結婚式(グアム)のメリット
圧倒的な安さ!シンプルプランで明朗会計
まずは、何と言っても価格です。
小さな結婚式は少人数専門の結婚式をプロデュースしているため派手な演出等は基本的に行っていません。
シンプルなプランでお得に結婚式をあげることができます。
特に、グアムの1号店は2017年4月にオープンしたばかり。
オープン価格で、挙式費用がとてもお得になっていました。
写真オプションが安い
小さな結婚式はグループ会社にフォトウエディングのスタジオがあります。
その専属カメラマンが撮影してくれるため写真のオプション料金も割安な価格設定でした。
写真は、グループのLa-vieのカメラマンが撮影することにより、余分なコストをカットし、最高の一瞬を撮影します。
引用:グアムリゾートウエディング
せっかくやるからには、写真もキレイに残したいですよね。
グアムは海がキレイで写真映えもするので写真代金は予算を割きたいところ。
ただ、ドレスなどの衣装代とともに写真・アルバム代も数十万円の差が出る項目なので、お得なサービスを活用して賢く節約したいですね。
前撮り写真も安い!和装で3万円~OK
私はグアム挙式を申込みましたが、申込特典で1万円割引になるフォトウエディングも行いました。
3万円で和装前撮りができ、こちらも大満足のクオリティーでした。
婚礼写真事業部が自社であるため、格安でもクオリティーの高い前撮り写真撮影が可能。
写真が届くまで2ヶ月程度かかるため、今からアルバムの仕上がりが楽しみです。
挙式はしっかり滞りなく行える
小さな結婚式はシンプルでわかりやすいプラン内容です。
挙式の進行は一般的なプランなので、演出や小物にどれくらいこだわるかによって金額が異なります。
-
小さな結婚式のグアム挙式流れ
- 入場
- 牧師様よりあいさつ
- 牧師様よりメッセージ
- 祈り
- 誓い(指輪の交換&ウエディングキス)
- 祝福
- 結婚証明書にサイン
- 退場
父もしくは新郎とバージンロードを歩くことができます。
牧師さんの立会いのもと結婚の誓いを行い、「結婚式」というイベントを満喫できました。
ちなみに、牧師さんはバイリンガルで、日本語・英語どちらで進行するかを選ぶことができました。
英語が苦手な家族がいても安心です。
人前式の方が形式にとらわれないアットホームな結婚式を行うことができます。
わが家の場合は、「結婚式は雰囲気も味わいたいね」ということで、教会式を選びました。
会場によって教会式タイプ、人前式タイプと特徴があるので、あらかじめ、どちらのスタイルで結婚式をあげたいか話し合いをしておくと、結婚式場を選びやすくなると思います。
現地サロンがあるため衣装持込不要
小さな結婚式はグアムにサロンがあります。
このため、ドレスの持込みは不要です。
現地サロンで前日の打合せ、衣装合わせなどを行うことができます。
現地では日本人スタッフが対応してくれるので、英語が苦手な方も大丈夫。
日本のサロンでウエディングドレスを選んでおき、グアムで同じドレスを着ることができるので楽でした。
手荷物が、かなりの荷物量に……
ウエディングドレスは大きさも重さもあるため、運ぶのが大変です……。
万が一、紛失や傷がついてしまうと困ってしまうので、飛行機搭乗時も荷物を預けることができません。
機内に持ち込んでは運ぶ必要があるので、ドレスを持込む予定の方は気をつけておきましょう。
預け荷物を開封して中身を確認する場合もあります
ドレスの心配をすることなく身軽にグアムまで行けるのは、とてもありがたかったです。
現地サロンがあると、やっぱり便利だなぁ……と感じました。
メアメイクは日本人スタッフ対応
ヘアメイクも日本人スタッフが対応してくださいます。
外国人のスタイリスト、メイクさんが担当だと、自分の希望を伝えにくいかも……と不安でした。
以前、海外で結婚式をした子が「メイクが濃くてびっくりした!」と感想を聞いたことがあったので、勝手に身構えてしまいました(笑)
雰囲気や微妙なニュアンスを英語で伝えるのは難しいです。
限られた時間で結婚式の準備を進めていかなければならないので、母国語の日本語でコミュニケーションができる安心感はありました。
追加料金を払えばヘアメイクのリハーサルもつけることができるので、心配な方はリハーサルまで実施すれば準備万端でしょう。
雰囲気やイメージは言葉で伝えるのは難しいです。
事前に写真など見せれるものを準備しておくと意思疎通がしやすいそうです。
アップするときのお団子の位置や、お団子の崩し具合(ラフ過ぎず、堅すぎず……)、前髪やサイドの髪の流し方など、こだわりがある方はしっかり調べて準備をしておきましょう。
ドレスやブーケの持込みも可能で、持込料金も安い
小さな結婚式では、ドレスやタキシードの衣装の持込みや、ブーケなどの小物の持込みも可能です。
結婚式場によってはドレスの持込不可という規定があるケースもあります。
持込料金も良心的な価格設定だったので、中古ドレスなどを購入して持込みをしてもよさそうです。
持込料、無料で助かりました
持込料金
- 新郎衣装 1点 1万5,000円(税込)
- 新婦衣装 1点 3万5,000円(税込)
- 記念品 1点につき 378円(税込)✕数量分
※ 料理、飲物、春冠については食中毒の恐れがあるため持込みできません。
※ 演出等に関わる生花は持込できません。
ドレスは値段によってかなり違います。
多少のアップグレードは必要な方が多いと思いますが、どのグレードが満足するドレスかは人それぞれでしょう。
小さな結婚式では15万円相当分のドレスがプラン内でした。
5万円ぐらいのアップグレードであれば、持込料金を支払うよりも小さな結婚式でレンタルした方が安くなると思いますが、10万円を超えるアップグレードの場合は、持込料金を払っても自分で購入したドレスを持ち込んだ方が安くなる可能性もあります。
中古ドレスのアウトレット店など、格安でドレス販売をしているお店(「どれせる」)もあります。
ドレスで悩んでいる方は選択肢のひとつとして検討してみても良いでしょう。
格安で憧れのウエディングドレス着れるなんて超良い゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ね
ぜひ!どれせる行ってみたい(*´∇`*)
それで憧れのウエディングドレスを
着てみたい。(*^^*)
#格安 #ドレス #ウエディングドレス #どれせる #池袋 #気になる #行ってみたい pic.twitter.com/KX1votdMis— 瑠璃色柚子愛 (@ruriyuzu7) 2017年6月25日
>>>日本最大級のドレスアウトレットセール店「どれせる」の詳細を見る
打合せ回数が少なく準備の時間短縮
小さな結婚式では少人数制の結婚式を多く運営しているため、結婚式の内容もシンプルなことが多いです。
このため、打合せ回数も2回程度で済みます。
時間がない社会人の方や、おめでた婚で時間が限られている方にも負担が少なく結婚式を行うことができます。
- お申込み手続き
- 衣装合わせ
- 旅行の打合せ
- 第1回打合せ
- 第2回打合せ
- 最終打合せ
スケジュールのご案内・挙式オプションの紹介・レセプションパーティーの検討・内祝いやギフトの検討・旅行の決定
席次表の決定・ブーケ等装花の決定・挙式プションの決定・フォト、ビデオ撮影の確認・支払方法の決定
最終確認、現地サロンの連絡先、挙式に関する注意事項の案内、請求書の発行
- お申込み手続き
- 打合せ
- 衣装合わせ
スケジュールのご案内・挙式オプションの紹介・レセプションパーティーの検討・内祝いやギフトの検討・フォト、ビデオ撮影の確認・支払方法の決定
挙式オプションの追加キャンセルは挙式3週間前までに通知をすればキャンセル料は発生しません(会食の人数、お料理、ドリンクの追加キャンセルは1ヶ月前まで)。
打合せでオプション料金等の説明を聞き、その後は、新郎新婦で検討。
オプションの申込等はメールでプランナーさんと共有していきます。
小さな結婚式(グアム)のデメリット
会場はひとつのみ、チャペルの選択肢は少ない
2017年9月現在、小さな結婚式で利用できるグアムの教会は1つのみ。
アクアシンフォニーチャペルが希望に合わなかった場合は、他のウエディング会社を検討しなければなりません。
ARLUIS WEDDING(アールイズウエディング)など、大手ウエディング会社は複数チャペルを持っているので、グアム内でもさまざまな教会を比較検討することができます。
ロッテホテル以外のホテルに宿泊時は3万7,800円が必要

ロッテホテル
13万8,000円のプランはロッテホテルに宿泊した際に適用できます。
ロッテホテル以外のホテルに宿泊する場合は、3万7,800円が別途必要になります。
「ロッテホテルグアム」は、タモンビーチ沿いに建つラグジュアリーホテルで、すべての客室は45㎡以上。
少し贅沢気分を味わいたい方におすすめですが、「ここまで豪華じゃなくても……」という方は別ホテルでも充分満足いく滞在ができると思います。
宿泊日数や参加人数によっても異なりますが、追加費用を払っても別ホテルを予約すれば、トータルの費用は抑えられるでしょう。
予算と優先順位を天秤にかけながら、比較検討していきたいですね。
担当プランナーさんはいるものの、基本的に会場とメール連絡
結婚式は担当のプランナーさんと何度も打合せをして作り込む……と、イメージをされている方は、小さな結婚式は合わないかもしれません。
シンプルなプランだからこそ実現している低価格なので、そもそも打合せをする内容も多くありません。
担当のプランナーさんは一応いますが、衣装打合せ、前撮りオプション等は毎回別の方が対応してくださいました。
メールは会場スタッフさんが共有されているようで、問合せについて、他のスタッフさんから回答をいただくこともありました。
私は、全く気にならなかったのですが、「絶対ひとりのプランナーさんと密に連携をとって結婚式を進めたい」という方は、アールイズ・ウエディングさんの方が合っているかと思います。
おすすめの予約方法
結婚式場見学や相談予約は、キャンペーンを上手に活用しましょう。
私は、キャンペーンを使い倒しました!(笑)
海外挙式でおすすめのキャンペーンは、マイナビウエディング。
マイナビウエディング

引用:マイナビウエディング
結婚式場の申込みをするだけで、全員3万円の商品券プレゼント中。
先着順や抽選ではありません。
取扱い結婚式場も多く、国内挙式・国内リゾート挙式・海外挙式の見学&相談も対象になります。
現在、開催中のキャンペーンのなかでは、プレゼント金額も1番高い企画。
お得に結婚式をしたい方、必見のキャンペーンです
- 結婚式場の見学:2万円ギフト券
- 結婚式場の申込み:1万円ギフト券
- 20万円以上の結婚式が対象(交通費、宿泊費は除く)
- 申込書(控え)を提出しすると、もれなくギフト券贈呈
フェアにひとりで参加の場合(新郎新婦がそろっていない)、結婚式費用の総額が20万円未満の場合、WEB以外の電話等での予約はキャンペーン適用対象外となります。
ご注意ください。
また、キャンペーン応募時の氏名やメールアドレスと相談予約時の氏名・メールアドレスは統一しなければ同一人物とみなされません。
細かい応募条件は、必ず公式サイトで確認しておきましょう。
プラコレウエディング
先着順や抽選ではありません。
プラコレウエディングは、誰にとっても活用しやすいキャンペーンです
プラコレWeddingは、スマホで簡単に会場探しができるサービス。
無料のウエディング診断を受けると、おすすめの結婚式場やプランが送られてきます。
キャンペーンにエントリー&応募は不要。
プラコレウエディングを使って結婚式場の相談に行くだけで、プレゼント対象となります。

著者のプラコレウエディング画面
電話番号を登録せずに利用できることも、嬉しいメリット。
私のように電話が苦手な方には、ありがたいサービです。
また、プラコレウエディングは結婚式場選びや、結婚式準備の相談も可能。
チャットやLINEで、自宅にいながら相談することができます。

プラコレウエディングチャット画面
相談を担当してくださるのは、ウエディングプランナーの方。
プロならではの視点で親身にアドバイスを下さいます。
- 手元の見積書から値上がりする項目は?
- ◯◯チャペルと△△チャペル、どっちがいい?
- 他のリゾート挙式の特徴は?
- 条件交渉をしたいけど、なんて伝えればいい?
など、
疑問をチャットやLINEで相談すると、すぐ回答をいただけます。
「なんでも相談してくださいね」
と、優しい言葉につい甘えて、たくさん相談しました……。
嫌な気分になったことは一度もなく、アドバイザーの方のアドバイスは、とても、心強かったです
プラコレウエディングは、下記の結婚式情報を掲載しています。
- 国内挙式
- 海外挙式
- フォトウエディング
- リゾート挙式
- 1.5次会 会費制ウエディング
- 2次会
- 少人数制 挙式会食プラン
結婚式場ではなく、「どんな結婚式にしたいか?」という希望に沿った結婚式のカタチを提案してくださいます。
- 1会場見学:10,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
- 2会場見学:20,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
- 3会場見学・成約:40,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
- 4会場見学・成約:60,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
- ご成約:プラス5,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
※1・2会場目は来館申請、3・4会場目は来館申請&成約申請で適用
※フォト、2次会、1.5次会、挙式会食(20名以下)、リゾート、電話・オンライン相談の各フェア予約は対象外
プラコレウエディングキャンペーンのメリット
- 対象エリア、対象挙式が多い
- 条件をクリアした全員にプレゼント
- 専属プランナーの方に、気軽に結婚式場の相談ができる
プラコレウエディングのキャンペーンは、条件をクリアした全員が対象。
先着や抽選ではないので、安心して利用することができます。
LINEやチャットで簡単に相談でき、自分たちの希望に合う結婚式のプランを送っていただけるので、情報収集に最適。
忙しい社会人の方も、通勤時間などを使って手軽に結婚式情報を得ることができます
プラコレウエディングキャンペーンのデメリット
- 「一休」ポイントのため、高級旅館・ホテル・レストランでしか利用できない
プラコレウエディングキャンペーンのデメリットは、プレゼントが「一休ポイント」。
高級旅館・ホテル、レストラン等の予約サイト「一休.com」でしか、使うことができません。

引用:一休.com「ホテル」

引用:一休.com「レストラン」
夫と一緒に、
「お肉、柔らか~~いぃ!!!」「とろけるぅぅ~~!」「美味ッッ!!」と、興奮しながら楽しみました

一休ポイントで行った 今半

一休ポイントで行った 今半
まとめ
小さな結婚式は少人数制の結婚式に特化しているため、シンプルな家族婚を求めている方にピッタリ。
チャペルや演出の条件が合えば、とても安く結婚式を開催できると思います。
結婚式は絶対失敗したくないし、だからと言って、100万円を超えるような高額予算もなかった私は、さまざまな会場を調べまくりました。
結婚式場を決める前に感じた不安や、気になる疑問については関連記事でもご紹介してます。
あわせてお読みいただくと、私が納得していく過程が見れると思います(笑)
小さな結婚式グアムで結婚式をお願いすることになり、挙式の打合せや前撮り撮影を済ませました。
今までほんとうに良くしていただいて大満足。
グアムの結婚式本番も今からとても楽しみです。
結婚式を行い、最後の最後まで、ほんとうに大満足の結婚式ができました。
お値段以上のクオリティーに、心から感動していています。
我が家は、家族旅行がメインの結婚式だったのですが、みんなで楽しい思い出ができて、とっても嬉しかったです。
小さな結婚式のスタッフのみなさま、ほんとうにありがとうございました。