世界各国で、新型コロナウイルス感染症が流行し、いまだ収束の目処はたっていません。
海外挙式は、特に影響が大きい模様。
国際線が運行中止になったり、各国への渡航制限も出ています。
そんななか、2020年春と秋に、海外挙式を予定してた友人たち。
結婚式を延期する?キャンセル?国内挙式に変更する?と、たくさん悩んだそうです。
- 友人Aちゃん
2020年春ハワイ挙式を予定していました。
新型コロナウイルス感染拡大を懸念して、挙式・ハネムーンともにキャンセル。
とりあえず、2020年は、フォトウエディングだけ実施予定。
落ち着けば、2021年に、海外挙式&ハネムーンをやりたい、と検討中。
- 友人Bちゃん
2020年5月に、グアム挙式を予定していました。
政府の緊急事態宣言を受けて、海外挙式と旅行をキャンセル。
現在妊娠中で、産後は結婚式が難しいので、東京都内で家族婚を検討中。
- 友人Cちゃん
2020年6月に、ハワイ挙式を予定していました。
新型コロナウイルス感染症が落ち着くのは、時間がかかると考え、海外挙式をキャンセル。
今は、何も手につかない状態で、現実逃避中。
最近、彼氏と今後のことを話し始めた状態。
新郎新婦ともに海が好きなので、リゾート挙式をやりたい……。
海外は難しそうだから、沖縄ウエディングに切り替えを検討中。
この記事では、海外挙式を予定してた 友人Aちゃん、Bちゃん、Cちゃんが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、どのような決断をしたのか、ご紹介します。
- これから海外挙式を控えている方
- 海外挙式をやりたいけど、迷っている方
- これから結婚式を検討する方
に向けて、下記の情報をまとめています。
- 海外挙式における新型コロナウイルス感染症の影響
- 海外挙式を延期・キャンセルするときのキャンセル料
- 海外挙式の代替案(国内挙式・フォトウエディング)
※ 2020年5月12日現在、ZOOMインタビューで聞いた話をもとに作成しました。
新型コロナウイルスの感染状況は、日々変化しています。最新情報を必ずご確認のうえ、ご自身の結婚式について考えてみてくださいね。
目次
海外挙式における 新型コロナウイルス感染症の影響
まず、新型コロナウイルスの感染拡大により、結婚式を予定していたプレ花嫁は、どのような影響があるのか確認してみます。
渡航制限や行動制限がある
国や地域の感染情報は、外務省のWEBサイト、海外安全ホームページにある「海外安全情報」の「感染症危険情報」で確認することができます。
2020年5
月11日現在、多くの国がレベル3(渡航中止勧告)。
どんな理由でも、該当する地域への渡航は中止する必要があります。
また、入国後もさまざまな行動制限が課せられています。
海外挙式で人気の国の状況を一部ご紹介します。
- グアム
3月31日から,グアムに空路及び海路で入国する全ての者に対し,グアム政府指定の施設において14日間の強制隔離が行われる。この措置は,新型コロナウイルスに感染していないことを証明する文書(注:入国日から遡って72時間以内に発行されたもの。)を所持していない場合に適用される。
- ハワイ
3月26日から,州外からの全渡航者(ハワイ州居住民を含む。)に対し14日間の自己検疫を義務づけ,違反者には,5千ドル以下の反則金又は1年以下の禁固のいずれか若しくは両方が科される。
- オーストラリア(豪州)
全渡航者に対し,指定された施設における14日間の強制的な自己隔離を義務付ける。
- モルディブ
3月24日4時から,空路で入国する,リゾートに向かう者を除く全ての旅行者に対し,入国後政府指定の検疫施設にて14日間の検疫を実施する。
また,リゾートに向かう者についても,入国時に症状があり,感染の疑いがある場合は検査を実施し,陽性の場合は検疫施設に隔離する。リゾート島及び住民島で感染が疑われる者が確認された場合は,その島一帯がロックダウンされ,他の宿泊者についても検疫措置をされる可能性がある。
- イタリア
空路・海路・鉄道・陸路での全ての入国者に対し,公共交通機関に乗る際に旅行目的,入国後の居所住所,交通手段及び連絡先を明確かつ詳細に記した宣誓書の提出を義務付けるとともに,症状の有無にかかわらず,保健当局への通報並びに宣誓書に記載した居所での14日間の自己隔離及び健康観察を義務付ける。また,症状を発症した場合には,保健当局に通報することを義務付ける。
航空会社・旅行会社は、キャンセル料免除の対応が多い
また、海外挙式では、航空券の手配が必要。
結婚式の予約をともに、手配をすることも多いです。
渡航制限が発令されてから、旅行会社・航空会社の多くは、催行中止、キャンセル料免除の取り決めを発表しました。
ルックJTB等募集型企画旅行につきましては、以下の通りツアーの催行を中止いたします。
- 2020年6月30日出発分までのツアーの催行を中止
全ての国・地域
催行を中止するツアーにつきましては取消料を収受いたしません。
※催行中止決定前のお取消しにつきましては、規定どおり取消料を収受させていただきます。※7月1日出発分以降の催行につきましては、決定次第ご案内申し上げます。
規定通りのキャンセル料が発生してしまいます……。
海外挙式をキャンセル・変更した友人たちの体験談
ハワイ挙式をキャンセル ⇒ 国内フォトウエディングをするAちゃん
残念だったけど、感染リスクを考えたら、仕方ないかな……、って。
でも、両家の両親ともに、私たちの想いを尊重してくれていたから、キャンセルを決めたのは自分たちで。
家族には、キャンセルすることにしたよー、と、決定事項として報告したよ。
海外挙式のキャンセル料
ウエディングドレスは、すでにサイズオーダーしてしまってたから、その費用が12万円ほど……。
誰が悪い訳じゃないし、結婚式場もキャンセル料を免除してくれたから、支払いを了承したよ。
同じ時期に結婚式をする予定の子に話を聞いたら、キャンセル料100万円……というケースもあるみたいだから、私たちは、まだ恵まれている方なのかな…… と思った。
今後の結婚式の予定
フォトウエディングで撮った写真で、結婚報告のはがきを送ろうと考えてるよ。
親族とか、親しい友人だけに結婚報告するつもり。
たしかに、コロナがいつ落ち着くか、全然わからないよね……。
冬に再流行する?なんて話もあるし、、、
落ち着いたら、また考えようと思ってるよ!
フォトウエディングは、どこでやるの?
データがあれば、アルバムを作ったり、結婚式をやるときのウエルカムボードとか、いろいろ活用できるもんね!
データがもらえることと、日程や撮影場所とかを、柔軟に決められることが、決め手になったよ
Aちゃんが利用するフォトウエディング「ハナユメフォト」

引用:定額制 ハナユメフォト
ハナユメフォトは、結婚式場紹介サイト「ハナユメ」が行っている、フォトウエディング。
スタジオ撮影、公園などのロケーション撮影が選べます。
5つの定額制プランが特徴です。
- メモリアルプラン:5万円
- スタジオのみプラン:9万8000円
- シンプルプラン:13万5000円
- 基本プラン:15万9000円
- 満足プラン:21万3000円
内容:衣装1着・スタジオ撮影・写真台紙1冊・明るさ補正・新婦ヘアメイク
内容:衣装1着・スタジオ撮影・データ50枚・明るさ補正・新婦ヘアメイク
内容:衣装1着・ロケーション撮影(1か所)・データ150枚以上・明るさ補正・新婦ヘアメイク
内容:衣装1着・ロケーション撮影(1か所)・データ200枚以上&アルバム1冊・明るさ補正・新婦ヘアメイク
内容:衣装2着・ロケーション撮影(1か所)・スタジオ撮影・データ300枚以上&アルバム1冊・明るさ補正・新婦ヘアメイク
※ 土日祝日は、+2万円必要です。
※ 表記は税別価格です。別途消費税が必要です。
撮影場所は、現在検討中ですが、比較的柔軟に対応してくれるみたいです。
自分で、写真アルバムを外注して、結婚式場に頼むより大幅に節約できました。
新型コロナウイルス感染症の状況が、今後どうなるのかは、誰にもわかりません。
結婚式で招待ゲストがいる場合、多くの方に影響が及ぶので、不確定要素が多い状況では、判断しにくい気持ちもわかります。
新郎新婦だけであれば、判断もしやすく、リスクも下げられます。
しかも、フォトウエディングなら準備に時間もかからないので、直前でも計画することが可能。
今できることにフォーカスして、フォトウエディングだけ実施するAちゃん。
結婚報告だけなら、たしかに、写真だけでも十分かもしれません。
年賀状や暑中お見舞いで、結婚の報告をしても良さそうです。
グアム挙式をキャンセル ⇒ 国内挙式を検討中のBちゃん
でも、今、妊娠中で、出産後は結婚式どころじゃないから……家族だけで、国内挙式をやる予定。
両親と兄弟だけ呼んで、東京でやろうと考えてるよ。
妊娠中なら体調も変わりやすいし、産後は育児でてんやわんや……。
結婚式やるなら、今年中にやりたいよね。
せっかくなら、ウエディングドレス着たいじゃん!(笑)
グアム挙式のキャンセルは、特にトラブルなかった?
「妊娠中だし、コロナ感染は怖い……」と思って、プランナーさんに相談していたんだ。
プランナーさん自身も出産を経験された方だったから、「国内挙式にされたほうが安心かもしれませんね」と言ってくださって。
変更の手続きをしてもらったんだ。
妊娠中の体調の波や、身体へ負担の少ない結婚式を配慮してくれるのは、ありがたいよね。
国内挙式の結婚式場は、もう決まってるの?
Bちゃんが利用する「小さな結婚式」

引用:小さな結婚式
小さな結婚式は、名前のとおり、少人数制専門の結婚式場。
家族だけで結婚式を挙げる方もたくさんいらっしゃいます。
少人数制の結婚式で、演出・オプションもシンプル。
リーズナブルに結婚式が可能
7万8000円~結婚式をすることができます。
-
挙式プランに含まれるもの
- 挙式料
- 司祭者
- 結婚証明書
- 衣装レンタル
- 小物一式
- 新郎新婦着付け
- 新婦ヘアメイク
- 式場装花(アートフラワー)
- 音響・照明
- 写真
人前式
挙式進行
タキシード・ドレス
1カット・データ納品
ほんとうは、こだわりたかったけど……、これから、いろいろお金もかかるから、私たちはシンプルな結婚式を選びました!
私も家族婚で、節約しまくった!(笑)
でも、両家で一緒に経験できたら、とても思い出に残る1日になったよ。
時間の制約があるなら、なおさら!
「結婚式」をやる決断、とても良いと思う!!
ハワイ挙式をキャンセル ⇒ 国内リゾート挙式を検討中のCちゃん
キャンセル料とかもかかるし、いろいろ打合せして衣装とかも決めてたんだけど、この先どうなるかわからないからね。
仕方ないよね……
打合せが進んでたら、悲しいね。
キャンセルしないと、ずーっと、結婚式をどうするか問題を考え続けるのか……と思って、キャンセルしちゃった。
残念だけど、仕方ないよねー。って、気持ちは切り替えられたかな。
なんなら、もう結婚式はいいかな……とも、思ったよ。
人生で一番大きなイベントの結婚式。
かんたんに諦められないよね……。
キャンセルするまで、一番悩んだことってある?
私たちは、キャンセルすると20万円がかかってしまう状況。
結婚式場も悪くないし、仕方ないんだけど……、何もしてないのに、20万円って、痛いよね。
かといって、海外挙式はリスクが高すぎる気もして。
なくなく、キャンセル料を支払ったよ。
キャンセル料って、大きいよね……。
ちなみに、Cちゃんは結婚式どうするの?
ほんとうは、海外でやりたいけど……。
長期的に難しそう。
だから、国内で非日常が味わえるところで、結婚式をやりたいなーと、思ってるよ
両家で旅行ができるのなんて、結婚式のときぐらいだよね。
国内リゾート挙式をやるイメージかな?
両家ともに、関東の人だから、
- 沖縄
- 軽井沢
とか、
普段あまり行かない場所がいいんだけど。
コロナの状況がどうなるかもわからないから、今は、状況を見守ってる感じだよ。
たしかに、今は動きにくいよね。
情報を集めつつ、今後のことをゆっくり考えていけたらいいよね!
ブライダルフェアもやってなかったり、あんまり、結婚式の情報収集ができてないんだけどね……。
オンライン相談なら、自宅にいながら情報収集できるから、使ってみてもよいかも!
Cちゃん、海外挙式から国内挙式へ変更だと、自分だけで情報集めるのも大変そう……。
結婚式場や他のカップルの方の対応や、現場のリアルな声が聞けると、今後の検討にも役立ちそうだよ!
結婚式の相談はオンライン相談がおすすめ
結婚式場探しはオンライン相談がおすすめ。
式場に行かなくても、自宅で確認できることはたくさんあります。
特に、新型コロナウイルス感染症対策やキャンセル規定など、比較検討するときの重要項目は、オンライン相談でチェックしておきたいポイントです。
打合せ後に、ネット等で調べながら比較検討もOK。
じっくり、結婚式について考えることができます!
気になる結婚式場がある方は、プラコレウエディングやゼクシィ等のサイトから予約をします。
商品券プレゼントキャンペーンを実施しているので、サイトから予約をした方が、お得です!
最新情報 一覧 |
内容 | 条件 | 応募 期間 |
---|---|---|---|
プラコレ ウェディング プレゼント 金額 が最高額 |
最大 8万円分 一休クーポン |
式場 見学 ・ 成約 |
7/31 |
ゼクシィ |
最大 5万円分 商品券 |
式場 予約 見学 |
7/22 |
ハナユメ | 最大 3万8000円分 商品券 |
式場 見学 アン ケート 提出 |
7/28 |
マイナビ ウェディング |
結婚式場の 見学で 1万6000円ギフト券 |
式場 見学 |
7/22 |
ルクリアモーレ | 少人数制 挙式 99,000円~ |
式場 見学 |
ー |
スマ婚 (9.9万円~ 結婚式) |
年内挙式料 50%OFF |
相談 来店 |
7/31 |
会費婚 (自己負担 5万円~) 1.5次会 国内 パーティー 対象 |
- | 相談 来店 |
ー |
結婚 スタイル マガジン |
最大 ご祝儀 20万円 |
式場 見学 & 申込み |
ー |
しかも、2つのキャンペーンを組み合わせた方が、もらえるギフト券がUPします♬
- 例)
- ゼクシィで2つの式場を見学:3万円分ギフト券
- ゼクシィ、ハナユメで各1つずつ見学:3万1000円分ギフト券
ゼクシィは取扱結婚式場も多く、ほぼ、ブライダルフェアで利用できます。
ハナユメは、ゼクシィよりも掲載数は少ないですが、
ハナユメ割など、割引サービスも充実しています。
それぞれ特徴があるので、使い分けるとお得度が倍増♫
キャンペーンはいくつ利用してもOK。
上手にキャンペーンを活用して結婚式の準備費用にあてましょう(笑)
ゼクシィ

>引用:ゼクシィ
ゼクシィは、「海外・国内リゾート挙式」はキャンペーン適用対象外。
ゼクシィは、国内挙式を検討する方におすすめです。
説明するまでもなく、ゼクシィは日本で一番有名な結婚情報サイト。
結婚式場の情報もダントツ。
多くの会場比較が一度にできるので、とても使いやすいです。
口コミ情報も豊富なので、事前に情報収集できることもありがたいメリット。
また、キャンペーン内容も魅力的。
最大5万円分のギフト券をゲットすることができます。
- 1会場見学:1万5000円ギフト券
- 2会場見学:3万円ギフト券
- 3会場見学:4.4万円ギフト券
- 結婚指輪ジュエリーショップ来店:6,000円分ギフト券
- 見積書の提出不要。条件クリアで全員にギフト券贈呈
ゼクシィのキャンペーンは会場見学後に見積書の提出は不要です。
キャンペーンにエントリーし、WEBから式場予約、見学、アンケート送付を行えばOKです。
ゼクシィは、婚約・結婚指輪探しでもキャンペーンを実施中。
ゼクシィ経由で、ジュエリーショップに予約し来店すると、6000円分商品券プレゼント。
国内挙式ではまず活用したいサービス!
国内・海外リゾート挙式はキャンペーン対象外なので、ご注意を。
結婚式場だけでなく、結婚指輪・前撮り撮影など、多くの結婚情報を調べることができます
プラコレウエディング
プラコレウエディングはスマホで簡単に会場探しができるサービス。
無料のウエディング診断を受けると、おすすめの結婚式場やプランが送られてきます。

著者のプラコレウエディング画面
自分専用のマイページに情報がストックされるので、好きなタイミングで情報収集をすることが可能。
通知をオフにしておけば、お知らせが煩わしいこともなく、隙間時間に手軽に情報収集ができ便利です。
プラコレウエディングのスタッフの方は、私たちの都合や希望を最大限尊重してくださいます。
強引な勧誘もなく、電話連絡もなかったのでありがたかかったです。
電話番号を登録せずに利用できることも、嬉しいメリット。
自分たちのペースで結婚式場探しを進めていきたい方におすすめです。
- 1会場見学:15,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
- 2会場見学:35,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
- 3会場見学:45,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
- 4会場見学:65,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
- ご成約:プラス5,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
- オンライン相談経由で見学:プラス5,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
- 指輪成約:プラス5,000円 高級ホテル宿泊券(一休クーポン)
※フォト、2次会、1.5次会、挙式会食(20名以下)、リゾート、電話・オンライン相談の各フェア予約は対象外
プラコレウエディングのマイページから予約をするだけで、キャンペーンに応募できるため、見積書の提出等も不要。
しかも、すごいのが、
フォトウエディングや、20名以下の挙式会食、リゾート挙式など、上記成約キャンペーンの対象外になってしまう方も大丈夫。
別のキャンペーンを用意してくれています!
通常キャンペーン対象外の方でも、成約後、一休.comの5000円分ギフト券がもらえます。

一休ポイントで行った 今半
手軽な結婚式場探しが、プラコレウエディングの最大の特徴でありメリットです。
ゼクシィなどにプラスして利用すると良いと思います。
ハナユメ

引用:ハナユメ
ハナユメでは、商品券プレゼントキャンペーンを実施中。
条件をクリアすれば最大3.8万円分の商品券がもらえます。
ハナユメの特徴は、独自の割引制度ハナユメ割があること。

引用:ハナユメ
利用条件に合致すれば、とてもお得に結婚式ができるでしょう。
キャンペーンの条件がそれぞれ異なるので、必ず見積りを比較してみましょう
結婚スタイルマガジン

引用:結婚スタイルマガジン
結婚スタイルマガジンは、ご祝儀プレゼントを実施中。
結婚スタイルマガジン掲載中の結婚式場で結婚式をすると、最大20万円のご祝儀がもらえます。
お得に結婚式ができるのは、嬉しいサービスです。
このサイトは、結婚指輪のNIWAKA(ニワカ)が運営中。
結婚式場だけでなく、結婚にまつわる情報がたくさんまとめられています。
結婚準備で困ったら、ぜひ、のぞいてみてくださいね
【自己負担額5万円~】会費婚

引用:会費婚
国内お披露目パーティーや1.5次会に人気の「会費婚」
ご祝儀制ではなく、会費制の結婚式。ゲストの負担も少なく注目を集めています。
自己負担5万円+ご祝儀で行う結婚式は、予算に応じた内容でプランニングするため明朗会計。
持込料金も不要なので、海外挙式でウエディングドレス等を準備された方も安心。
お金が理由で結婚式を諦めていたカップルの救世主になるかもしれません。
まとめ
新型コロナウイルスの感染拡大で、結婚式をキャンセルしたり延期・変更された方も多いと思います。
以前のように海外挙式ができるようになるのは、もう少し時間が必要ですが、フォトウエディングや国内挙式を活用しながら、自分たちらしい結婚式ができると良いですね。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けたプレ花嫁の方へ、この記事が参考になれば幸いです。